8月15日(日)放送の『情熱大陸』に筒井良太さんが出演されま
す。
筒井良太さんは江戸時代からの伝統を守りながらも、多くのオリジナル商品を生み出している線香花火職人のようです。
藁の先に練り火薬をつける『スボ手牡丹(線香花火の原型)』を作ることができる日本で唯一の職人さんという事でかなりすごい人なんですね!
そこで今回は
・筒井良太さんの年齢や出身などのプロフィール
・筒井良太さんの年収
・筒井良太の花火はどこで買えるか
について調査してみました。
筒井良太(線香花火職人)の年齢や出身などのプロフィール
名前:筒井良太(つつい りょうた)
生年月日:1973年
年齢:48歳
出身:福岡県みやま市
兄弟:弟・妹
職業:線香花火職人
筒井時正玩具花火製造所株式会社社長(筒井時正玩具花火製造所3代目)
趣味:船釣り
筒井良太さんは現在線香花火の職人として、活躍されている方
ですが、経歴を見ると花火一本でやってきたわけではないようです
生まれは1973年(昭和48年)に2代目正穂さんの長男として誕生。
小さい頃から花火工場で火薬の実験をするなど遊び場にしていたそうです。
高校生の時に後を継ぐ決意をしますが、一度はサラリーマンを経験してみたいと、卒業後は愛知県の自動車会社に就職します。
サラリーマンを一通り経験した後は地元に戻り、叔父が経営する線香花火製造所へ修行に出ました。
そこで線香花火の技術を引き継ぎ、修行を終えた筒井さんは、2011年に3代目筒井時正を襲名します。
筒井良太さんが38歳の頃ですね!
また妻の今日子さんとは福岡に戻ってから出会い、その後ご結婚されました。現在は三男一女のお父さんです。
子供も恐らく将来線香花火職人になるのではないでしょうか?
父が日本で唯一の職人という事なら、子供も興味を持ちそうですよね♪
筒井良太(線香花火職人)の年収は?いくら稼いでいるの?
筒井良太さんの年収ついては公表されていません。
そこで花火師の平均収入を調べてみました。
勤務先や実力・経験によって異なりますが、一般的に下積みの場合、月収10~15万円前後(年収200万円以下)と言われています。
一人で作業をできるようになれば収入は上がります。
一般の花火師の平均年収は300万円前後だそうですが、何十年も経験を積んだベテランともなれば年収が1000万円を超える方もいるようです。
筒井良太さんは何十年も花火に携わっていて、情熱大陸などテレビでも注目される程の人物です
花火師としてはかなり上位の方だと思いますので、筒井さんの年収は1000万円は超えていると予測します!
筒井良太さんの花火はどこで買える?筒井時正玩具花火製造所はどこ?
高岡の雅覧堂さんでのポップアップ「めぐるつついはなび」スタートしました。
お近くの方、是非お立ち寄りください。
7/30〜8/8まで。 pic.twitter.com/juzogdq4n5— 筒井時正玩具花火製造所 (@tsutsuitokimasa) July 30, 2021
筒井良太さんの会社の概要や、花火がどこで買えるのかについてまとめていきます!
会社の所在地と営業時間は下記
会社名:筒井時正玩具花火製造所株式会社
住所:福岡県みやま市高田町竹飯1950-1
tel:0944-67-0764
fax:0944-67-2347
営業時間は季節によって異なります。
【7・8月】 11:00-18:00(水曜日休業)
【1~6月・ 9~12月】 13:00-17:00(水・土・日曜日・祝祭日休業)
また筒井時正玩具花火製造所の花火は、HPからも購入できますが、楽天やアマゾンでも販売してるんです!
600円台から手に入る安価な線香花火もありますが、一番の売りは木箱に入っている高級線香花火です!
42本で5,500円(税込み)となっていて、かなり高級品
拘りの材料と製法で作られた線香花火は、光り方が断然違います!
普段コンビニなどで手軽に買ってしまう花火ですが、たまにはこういった高級品を使ってみるのも良いですよね♪
まとめ
今回は、筒井良太さんのプロフィール情報を中心に調査しました。
以下がまとめになります。
・筒井良太さんは線香花火の原型である『スボ手牡丹』を作ることができる日本で唯一の職人
・筒井良太さんの年収は非公表(推定1000万円以上)
・筒井時正玩具花火製造所の花火はHPまたはネットでも購入することができる
江戸時代から続く製造方法を受け継ぎ、また花火職人を志すお弟子さんの育成にも力を入れておられるそうです。
気軽に出かけられない夏ですが、大人も子供も楽しむことができる花火で少しでも癒されるといいですね。
以上、最後まで閲覧ありがとうございました。