イベント

オリンピック閉会式で宝塚歌劇団が国歌斉唱!参加したメンバーは誰?





2020年オリンピック東京大会が8月8日で閉幕しましたね。

開催前も今でも様々な意見があると思いますが、選手の皆様の活躍に元気・活力を分けてもらえたなと思います。

開会式での国会斉唱は、MISIAさんが斉唱しましたが、閉会式では宝塚のトップスターの皆さんが斉唱しました

今回は国歌斉唱をした宝塚のメンバーの調査などをしていきたいと思います。



閉会式で宝塚のトップスターが国歌斉唱!

ネット上では「閉会式に相応しい」「これこそ日本の美」「世界に誇れる」など、大好評でしたね。

宝塚歌劇のモットーである「清く 正しく 美しく」が体現された国歌斉唱だったのではないでしょうか。

それではさっそく、閉会式で国歌斉唱をしたメンバーをご紹介したいと思います。

宙組

真風涼帆さん(トップスター)
芹香斗亜さん(宙組2番手スター)
桜木みなとさん(3番手スター)
和希そらさん(男役スター)
遥羽ららさん(娘役)
瑠風輝さん(男役スター)
天彩峰里さん(娘役)

星組

礼真琴さん(トップスター)
愛月ひかるさん(2番手スター)
瀬央ゆりあさん(男役)
有沙瞳さん(娘役スター)
小桜ほのかさん(娘役)

花組

柚香光さん(トップスター)
水美舞斗さん(男役スター)
永久輝せあさん(男役スター)
音くり寿さん(娘役)
聖乃あすかさん(男役スター)

トップスターを中心に、各組の中心メンバーが参加されたようですね!

国歌斉唱ということであれば、各組の歌が一番うまいエトワールの方が参加されているかと思いました。

実際に参加者をみると、エトワールの方は参加されていないようです。

宝塚のエトワールとは?

エトワールに選ばれる人は、宝塚の中でも特に「歌のうまい人」です。

ちなみに、エトワールというのはフランス語で「星」という意味で、花形スターという意味で使われることもあるようです。

具体的にエトワールに選ばれる人は、以下のような人たちです。

・いずれトップになってほしいと劇団が考えている若手娘役さん
・誰が聴いても「うまい」と唸ってしまう超実力派の娘役さん
ショーの中で最も華やかなパレードをスタートするに相応しい、華のあるスター
・その作品で退団が決まっている人
などなど

Youtubeで活躍されている「星乃」さんもエトワールとして活躍されていたことは有名です。

Youtubeに公開されている「星乃」さんの歌声は今でも素晴らしい歌声で思わず唸ってしまいます。

宝塚の正装は袴?

国歌斉唱の際、色鮮やかな袴が印象的だったと思います。

ネット上でも、「袴が美しい」と話題になりましたね。

宝塚歌劇団といえば、きらびやかなドレスや紳士服を着用する印象があると思います。

しかし、公式行事では緑の袴に着物を着用することになっています。

宝塚歌劇団で袴を着る歴史は、100年前にはじまりました。

当時の団員が購入してきた緑の袴が創設者の小林一三さんの目にとまり、それ以来、緑の袴で統一されてきました。

格式高い式典の場では緑の袴の上には黒紋付を、華やかな場では各自が選んだ思い思いの色物着物を着用します。

宝塚の今後の予定は?

最後に、2021年8月現在のスケジュールの一部をご紹介します。

スケジュールの変更があった場合は、公式HPで発表がありますので、公式HPの確認をお願いします

宝塚大劇場公演

◆雪組『CITY HUNTER』『Fire Fever!』
2021年8月7日(土)~9月13日(月)
※初日の日程が変更になりました。

◆星組『柳生忍法帖』『モアー・ダンディズム!』
2021年9月18日(土)~11月1日(月)
※初日の日程が変更になりました。

東京宝塚劇場公演

◆月組『桜嵐記(おうらんき)』『Dream Chaser』
2021年7月10日(土)~8月15日(日)
※初日の日程が変更になりました。

◆宙組『シャーロック・ホームズ-The Game Is Afoot!-』『Délicieux(デリシュー)!-甘美なる巴里-』
2021年8月21日(土)~9月26日(日)
※初日の日程が変更になりました。