スポーツ

稲見萌寧(もね)の実家は金持ち?練習代は月数十万?父親の職業も紹介!

東京2020オリンピックの女子ゴルフに出場する稲見萌寧(いなみ もね)選手が3日目を終え、通算10アンダーの3位タイと健闘しております!

このまま行けば、メダル圏内と大変注目も高まっています。

2021年8月7日更新
祝!稲見萌寧選手 銀メダル獲得おめでとうございます!!

笑顔がとても素敵な稲見萌寧選手ですが、家族構成や父親の職業、実家はお金持ちなのか?がとても気になりますよね?

今回は、稲見萌寧選手の実家に関する情報を紹介します。

  • プロフィールや家族構成
  • 父親の職業
  • 実家がお金持ちの理由

稲見萌寧のプロフィールや家族構成は?

 

この投稿をInstagramで見る

 

稲見萌寧(@mone173.golf)がシェアした投稿

プロフィール
名前
:稲見萌寧(いなみ もね)
生年月日:1999年7月29日
年齢:22歳 ※2021年8月現在
出身地:東京都豊島区
身長/体重:166cm /58kg
小学校:豊島区立池袋第二小学校
中学校:東京都世田谷区立東深澤中学校、千葉市立千城台南中学校(3年生時に転校)
高校:日本ウェルネス高等学校
大学:日本ウェルネススポーツ大学(在学中)
プロ成績:通算7勝 ※2021年7月現在

稲見萌寧選手は父親の勧めで小学校4年生(9歳)の頃からゴルフを始め、小学6年生には「関東小学生ゴルフ選手権」で優勝するなど数々の成績を残しています。

日本ウェルネス高校卒業後の2018年にはJLPGA最終プロテストに進出して初挑戦で合格したプロゴルファーです。

プロ試験初挑戦で一発通過できるなんて一握りの選手ですので、とても実力のあるプロゴルファーであることが分かります。

現在は日本ウェルネス・スポーツ大学に在学中の現役女子大生でもあります。

大学に通いながら、ゴルフの一線で活躍出来るなんて、本当に素晴らしいです!

プロ3年目の2021年7月現在では既にプロ通算7勝をあげるなど、実力もあり22歳と若さもあり、美人アスリートでもあり、今後世界で活躍すること間違いなしの注目選手です。

稲見萌寧選手の家族構成
父親:稲見了(いなみ さとる)さん
母親:稲見直子(いなみ なおこ)さん

稲見萌寧選手は兄弟や姉妹はおらず、一人っ子の3人家族です。

稲見萌寧選手は一人っ子のため、両親の愛情を一身に受け育てられました。

萌寧(もね)と言う名前は、母親の直子(なおこ)さんが、「世界で活躍して欲しい!その為には外国人でも発音しやすい名前にしよう!」との思いで命名されています。

とても素敵な命名ですね!

現在、お母さんの期待通りにご活躍されており、今後世界進出することも予想されますので、稲見萌寧選手は大注目の選手です!

稲見萌寧の父親の職業は?

稲見萌寧選手の父親・了(さとる)さんの職業は”自営業”をされているようです。

詳しい仕事内容に関しての情報はありませんでしたが、分かり次第、追記していきたいと思います。

稲見萌寧選手の父親・了さんは、今でも娘の試合に同行するなど時間に融通が効く生活を送っていますので、会社勤めではなくご自身で会社を経営されていることが分かります。

ゴルフはとてもお金と時間のかかるスポーツですので、やはりお金持ちの家庭は環境的に有利ですよね!

一人っ子である萌寧選手のために、人一倍愛情を注ぎ、時には厳しくご指導されたのではないかと想像します。

稲見萌寧の実家は金持ち?

小さい頃からゴルフを始めた人の実家は金持ちに違いない!と思う方も多いかと思いますが、とても気になりますよね!?

結論から言うと、稲見萌寧選手の実家はお金持ちです!

稲見萌寧選手は、小学校4年生の時に父親の勧めでゴルフを始めました。

父親の了(さとる)さんはゴルフの経験が無く、クラブなどのゴルフ道具を全く持っていなかった為、7番アイアンだけ買い与え、練習を行ったそうです。

一般的には両親の影響で、それに関係したスポーツを始める家庭が多いかと思いますが、全く未経験のゴルフというスポーツを選び、それに向けて全身全霊を注ぐなんて父親の了さんの決意が感じ取れます。

それにしても、ゴルフ道具を全く持っていないところから始めたなんて驚きですね!?

萌寧選手が初めてゴルフ練習場に行って1ヶ月後、ゴルフの楽しさ、テレビで活躍する女子プロゴルファーの華やかさ感じたことで、「自分もプロゴルファーになる!」と決意し、それ以降、父親と2人3脚でゴルフ漬けの毎日を送りました。

稲見萌寧選手の練習量は相当なもので、小学校4年生から中学3年生までは、

登校前の4時から18ホールをラウンドし、
下校後は再び18ホールをラウンドし、
最後は打ちっぱなしに行き練習を締める。

という生活を約6年間継続したそうです。

毎日6年間休むことなくゴルフに対して向き合えるなんて、「すごい!!」という言葉しか思いつきません。

6年間練習に付き合う父親の了さん、そして投げ出さずに練習に取り組んだ萌寧選手の努力には言葉も出ません!

稲見萌寧選手が、登校前と下校後に行ったラウンドは、東京都足立区にある「新東京都民ゴルフ場」と言う荒川の河川敷にある練習場です。

新東京都民ゴルフ場の現在の料金を調べると、

平日9ホールで3,750円、追加9ホールで2,450円(18ホール合計で6200円)

それを1日2回行っていたので、12,400円になります。

また下校後に18ホールを回ったあとは、さらに千葉県千葉市若葉区にある「北谷津ゴルフガーデン」で練習の締めとなる打ちっぱなしを行ったそうです。

北谷津ゴルフガーデンの現在の料金を調べると、

18時以降の打ち放題のメンバー料金で1,300円でした。

つまり、稲見了さんが娘の為にゴルフの練習にかけた6年間の費用は

1日あたり
12,400円+1,300円=13,700円

1ヶ月30日間通って
13,700円×30日=41万1,000円

1年間あたり
41万1,000円×12ヶ月=493万2,000円

小4年から中3年までの6年間で
493万2,000円×6年間=2,959万2,000円

といった計算になります。

1ヶ月あたり”41万1,000円”というのは、サラリーマンの平均月収をはるかに超えた金額です!!

もちろん、練習以外にも道具代や遠征費等の費用がかかりますので、6年間のゴルフ代だけに費やしたお金は、合計3,500万〜4,000万は使用したのではないかと思われます。

4000万もあれば立派な豪邸が建知ますし、贅沢しなければ20年間は楽に暮らせる金額ですね。

以上の検証結果を踏まえると、
稲見萌寧選手の実家はお金持ち!」であると言うことがよく分かりますね!!

ゴルフ未経験の父親・了さんがここまで娘の為に時間とお金を費やしてきたこと、そしてそのプレッシャーにも打ち勝ち、相当な練習を積み上げて見事一発でプロテストに合格し、2021年7月現在まで通算7勝をあげる実績を誇る稲見萌寧選手。更には東京オリンピックでの銀メダル獲得

稲見一家は本当に素晴らしい家族だと思います。

稲見萌寧選手はまだ22歳と若く、今回のオリンピックで活躍したことで、いずれ世界にも挑戦すると思いますので、今後の更なる活躍を願い応援して行きたいと思います!!

稲見萌寧まとめ

今回は、女子プロゴルファーの稲見萌寧選手のプロフィールや家族構成、父親の職業や実家はお金持ちなのか?について紹介しました。

  • 稲見萌寧選手は一人っ子で父親と母親の3人家族
  • 父親の了(さとる)さんの職業は自営業
    (職種は不明)
  • 実家はお金持ち
    1ヶ月あたりのゴルフ練習代は約41万円
    小4から中3までにかけたゴルフ費用は練習代のみで約3,000万円

実力・美貌を兼ね備えた稲見萌寧選手をぜひ注目して応援していただければと思います。

今後の活躍が本当に楽しみです。

稲見萌寧選手の詳しい経歴やコーチとの関係性の記事もあわせてご覧ください!

稲見萌寧選手の経歴は?大躍進の秘密はコーチにあり!?二人の関係性についても調査!オリンピック出場の女子ゴルフ稲見萌寧(もね)選手!銀メダルを獲得されました!!ゴルフ史上初という偉業を成し遂げられました!! オリンピック出場だけでもすごいのですが、実はまだプロとしての経歴が浅い選手ということを知っていましたか? そんな稲見萌寧選手について経歴や秘密を調べてまとめてみました。...

最後までお読みいただきありがとうございました。