東京オリンピックのスケートボードの種目「パーク」に出場の四十住(よそずみ)さくら選手!
四十住(よそずみ)さくら選手のスケートボードの経歴・成績がすさまじいので紹介いたします。
経歴がすごいだけでなく、高校生の時にはスポンサーも付いて今は年収もスゴイことになっているとか!?
この記事では、四十住さくら選手のヤバイ経歴と年収やスポンサーについてお話し、普段練習している練習場についても紹介します。
四十住(よそずみ)さくらの経歴・戦績

スケートボードを始めたきっかけは、13歳離れているお兄さん麗以八(れいや)さんが友達と滑っているのを見て、かっこいいと思ったから。
お兄さんにもらったスケートボードで練習し始めたのが小学校6年生11歳の時。
今では決して早い年齢とは言えない遅咲きのキャリアですが、生まれ育った和歌山県ではスケートボードをやっていること自体珍しかったのかもしれません。
ではその後の大会の経歴を紹介しますね!毎月海外の大会に出ている期間もあってすごいですよ!
- 2016年(14歳) 全日本アマレディース ストリート 優勝
- 2017年(15歳) 全日本アマレディース ストリート 優勝
- 2017年8月 Vans Park Series アジア大会 3位
- 2018年3月 Vans girls Combi プロクラス 6位
- 2018年5月 第18回アジア競技大会派遣選手選考会 優勝
- 2018年6月 VANS Park Series woman’s サンパウロ 優勝
- 2018年6月 Road to X Games Boise 2018 2位
- 2018年7月 Dew Tour 2018 7位
- 2018年7月 X Games Minneapolis 2018 3位
- 2018年8月 Vans Park Series pro Tour 5位
- 2018年8月 Nitro World Games 2018 3位
- 2018年8月 アジア大会 2018 優勝
- 2018年9月 Vans Park Series Pro Tour スウェーデン 4位
- 2018年10月 Vans Park Series chanpionship 上海 4位
- 2018年11月 第1回ワールドスケートボード 南京 優勝
- 2019年5月 Vans Park Series Pro Tour 上海 優勝
- 2019年6月 DEW Tour アメリカ・上 5位
- 2019年6月 Vans Park Series Pro Tour サンパウロ 2位
- 2019年7月 ISO Park Nanjing 2019 南京 2位
- 2019年8月 X Games Minneapolis 2019 5位
- 2019年10月 世界ビーチ大会 カタール 優勝
- 2019年11月 オリンピック国際予選大会 Oi STU OPEN 準優勝
- 2021年5月 Dew Tour Womens Park 優勝
高校生になってからの2018年と2019年はやばいくらい海外の大会に出ていますね!
VANS Park SeriesやXゲーム、Dew Tourなどの超メジャーな大会でも優勝や上位に必ず入ってます!
大会上位に入れば加算されるランキングポイントですが、2021年7月時点ではなんとスケートボードのパーク部門で世界ランキング2位なんです!
どうしてこんなに海外の大会に出れるかは、本人の努力はもちろんですが両親のサポートもあってこそ。四十住さくら選手のプロフィールや家族構成については以下の記事で確認できます。
四十住(よそずみ)さくらの年収はいくら?

年収は、大会での獲得賞金とスポンサーとの契約料が主な収入源です。
他にもCMやメディア出演料などがありますが、四十住さくら選手はメディア露出がまだ多いわけではないので、大会賞金とスポンサー収入が主であると思われます。
大会獲得賞金とスポンサー料を合わせて、おそらく500万円〜1,000万円ではないでしょうか。
大会獲得賞金
国内では大きな大会でも賞金総額は低く、優勝賞金は10万円〜20万円ほど。
海外の大会でも賞金総額は100万円ほどの大会はけっこう多く、優勝賞金は同じく10万円〜30万円など。
X-Gamesなどのビッグマネーな大会になると、スケートボードの各種目ごとに1,000万円ほどの賞金が出された年もあります。種目ごととはすごいですよね。
賞金総額1,000万円であれば優勝賞金は300万円〜500万円とかになります。
「Vans Park Series Pro Tour」というアメリカ最大級のコンテストになると、総額で8,000万円出た時もあるようですよ!
コロナ禍になる前の2018年、2019年は大会にたくさん出ていたので、戦績から考えるにその時は年間500万円ほどは稼いでいたのではないかと思われます。
四十住さくらのスポンサー
2021年7月の時点では、スポンサーは以下の2社のようです。
- レッド・ブル
- ポロ・ラルフローレン
レッドブルもラルフローレンも一流企業ですね!
どんなタレントでもスポーツ選手でもスポンサーになるのではなく、特別な人としか契約しない世界的な企業です。
スポンサーによって一社100万円〜300万円と幅があるので、仮に一社100万円としたら2社で年間200万円です。一社200万円であれば×2で年間400万円になりますね。
よって、大会賞金と合わせて年収は500万円〜1,000万円ではないかと予測されます。
他に、スケートボードSHOPやスケボーのグッズメーカーなどから協賛を得て、デッキやプロテクターなどを使ったりもしてますよ。
世界ランキング3位のスカイブラウン選手もすごいですよ。とにかく可愛いですからね!実力ももちろん!
四十住(よそずみ)さくらのスケートボード練習場

四十住さくら選手の練習場はこれまでは、和歌山の実家から通う神戸や大阪、三重のスケートパークでした。
お母さんの清美さんが、学校を終えてから神戸まで片道1時間半、ほぼ毎日送迎していたんです。家族の協力が今まであって練習ができていたんですね。
しかしながら、2020年11月に自宅から5分のところに練習場が完成しました!
その名も「サクラパーク」!
実は、和歌山の地元の酒造会社・吉村秀雄商店さんが、もともと精米所だった倉庫を無償で提供してくれたんです。
倉庫の大きさは、幅25m×奥行き23m×高さ15メートルという巨大なもの。
高さ違いのバーチカルランプ(ハーフパイプ)があり、さくら選手のこだわりが詰まった練習場が完成しました。
歩いて5分、今まで往復3時間や5時間かかっていた移動時間の分まで練習できるので、ますます強くなっていくんじゃないでしょうか。
その結果か分かりませんが、サクラパーク完成後の2021年5月の「Dew Tour Womens Park」では、スカイブラウン選手、岡本碧優選手を押しのけて優勝ですからね。
東京オリンピックのスケートボード「パーク」に出場の選手で、注目を浴びた男子女子のスケーターをまとめた記事はこちらです。男女5名ずつ紹介しています。
四十住さくらの経歴・年収がヤバイ!スポンサーや練習場はどこ?のまとめ
四十住さくら選手の年収は19歳にして500万円〜1,000万円ではないかということでした。
東京オリンピック出場を機会に、スケボーデッキのブランドやスポーツウェアのブランドなどのスポンサーが付く気がしますし、メディアの出演なども今後はあると思います。収入は1,000万円は軽く超えてくるでしょう!
練習場は地元の酒屋さんが協賛してくれた倉庫を改装した「サクラパーク」!
徒歩5分なのでたっぷりと練習ができるようになりました!
今後の活躍から目が離せませんね!
四十住さくら選手は日本人ですが、韓国人ではという噂が出ることがあります。それについては以下の記事で確認できます。
同じくスケートボードのパークに出場の15歳岡本碧優(みすぐ)さんに関する記事はこちらになります。