東京オリンピック2020「スケートボードパーク」の、男子女子の出場選手をピックアップしました。
今回は、2021年7月の時点でのスケートボードパークの世界ランキングを基準に、日本と海外にどんな注目選手がいるのか紹介いたします!
この記事は以下の内容になっています。
- スケートボード「パーク」の男子で注目すべき出場選手
- スケートボード「パーク」の女子で注目すべき出場選手
- スケートボード「パーク」のルール・点数の採点方法
- スケートボード「パーク」の男子の日程・女子の日程
世界ランキングを基準に選抜したので、スケボーのパークを楽しみにしてる方の参考になるはずです。海外・日本の選手だけでなく、日程やルールもチェックして、この機会に大いにスケートボードを楽しみましょう!
先に女子の代表選手を紹介し、次に男子の選手を紹介します。
男子選手をすぐ確認したい方は、平野歩夢など男子パークのスケートボード注目選手!に飛んでください。
スケートボード「パーク」の女子で注目すべき出場選手

パークの女子代表で注目すべき選手を紹介します。世界ランキングも参考にしています。
実力だけでなく、かわいらしさや愛嬌でも人気者になるので見逃せないですね。
東京オリンピック女子パークの日程は、8/4(水)です。9:00〜予選、12:20〜決勝。
ブライトン・ゾイナー(USA):予選2組目
- Brighton Zeuner
- アメリカ
- パーク女子の世界ランキング 12位
- 2004年7月14日生まれ
- 17歳(2021年7月現在)
2009年 (5歳) |
スケートボードを始める |
---|---|
2015年 (10,11歳) |
4つのアマチュアスケートボード大会で優勝 |
2016年 (12歳) |
Vans Park Series 世界大会 優勝 |
2017年 (13歳) |
X Games Minneapolisで史上最年少でゴールドメダル獲得 |
2018年 | Vans Park Seriesでゴールド、X Games Minneapolisで再びゴールド |
2019年 | Vans Park Series 3位 |
当時、史上最年少で世界王者になった若手ガールズスケーターの重要人物!まだ17歳!
世界ランキング12位だけど、可愛いので決勝まで残って欲しいという希望もあります笑
540(ファイブフォーティー)などの大技は持っていませんが、ミスなくパーフェクトランを決めてくるのが彼女の強み!
プロデビューしたての頃より少しぽっちゃりとしてますが、それでも全然かわいいです!17歳ブライトン・ゾイナー選手、一押しです!
リジー・アルマント(フィンランド):予選2組目
- Lizzie Armanto
- フィンランド
- パーク女子の世界ランキング 5位
- 1993年1月26日生まれ
- 28歳(2021年7月現在)
2007年 (14歳の年) |
スケートボードを始める |
---|---|
2013年 | X Games Barcelona Park ゴールドメダル |
2016年 | X Games Austin Park シルバーメダル |
2019年 | X Games Minneapolis Park ブロンズメダル |
これまでの大会で得たメダルは30個を越える | |
ほとんどの男性スケーターよりも稼いでると言われている |
30歳手前とは思えないスタイルの良さです!手足が長くてスラっと!
また、スケートボード歴は14年と長く経験値も高いので、ベテランならではフレキシブルな対応が勝利につながるかもしれません。
滑っている姿がクールでカッコいいですし、本人がおしゃれなのでファンはかなり多いんですよ!
プロの女性選手にはリジー選手に憧れてスケートボードを始めたという人もけっこういます。
日本の開心那(ひらきここな)さんもプロを目指すきっかけになった選手だそうです。
LizzieモデルのVANSやデッキも人気で売れているそうです!
岡本碧優(日本):予選4組目
- おかもとみすぐ
- 愛知県
- パーク女子の世界ランキング 1位
- 2006年6月22日生まれ
- 15歳(2021年7月現在)
2014年 (8歳の年) |
スケートボードを始める |
---|---|
2018年 (12歳) |
Vans Park Series アジア大会 3位 |
2018年 (12歳) |
パーク世界選手権 5位 |
2019年 (13歳) |
・Dew Tour 1位 ・スケートボード・パーク世界選手権 1位 ・X Games Minneapolis Park 1位 ・STUオープン 1位 |
2021年 (15歳) |
Dew Tour 3位 |
次に紹介する四十住さくら(よそずみさくら)選手と、どっちかがもしかしたら金メダル取るのでは?と言われてるくらい世界トップの実力を持つ15歳です。
直近2021年5月に行われたDew Tourの世界大会は3位でしたが(1位は四十住さくら選手)、2019年は敵なしの無双状態!上記の大会以外にも参加していていづれも上位に入ってます。
小柄な体から繰り出す多彩な技が大きな武器。世界を驚かせた大技「ミュート540」でどんな点数が出るのか注目しましょう!
また、15歳の岡本碧優さんのインスタ画像は、岡本碧優のインスタがかわいい!両親(父・母)と兄弟はどんな人?の記事でチェックできます。
岡本碧優さんを小学校6年から徹底的に鍛えたコーチについては、岡本碧優(みすぐ)のコーチは誰?年齢に見合わないヤバイ経歴を紹介!で確認できます。
四十住さくら(日本):予選1組目
- よそずみさくら
- 和歌山県
- パーク女子の世界ランキング 2位
- 2002年3月15日生まれ
- 19歳(2021年7月現在)
四十住さくら選手の詳しいプロフィールや経歴・年収などについては以下の記事で確認できます。
>>四十住(よそずみ)さくらの経歴・年収がヤバイ!スポンサーや練習場はどこ?
2013年 (11歳) |
スケートボードを始める |
---|---|
2016年 (14歳) |
全日本レディース 優勝 |
2017年 (15歳) |
Vans Park Series アジア大会 3位 |
2018年 (16歳) |
・Vans Park Series 1位 ・X Games Minneapolis 3位 ・南京で行われた初開催の「Park Skateboarding World Championship」 初代世界王者 |
2019年 (17歳) |
Vans Women’s Pro 世界大会 1位 |
2021年 (19歳) |
Dew Tour 1位 |
金メダルに今一番近い女性だと思います。
なぜならつい先日2021年5月のDew Tour 世界大会でも1位ですからね!オリンピックの前哨戦ですでにゴールド獲得。状態がとてもいいと思われます。
ちなみに大会の2位はスカイ・ブラウン選手、3位は先ほどの岡本碧優(みすぐ)選手でした。
四十住さくら選手の540は「バックサイド540」で、岡本碧優選手の540は「ミュートグラブの540」、スカイブラウン選手は二人の回転方向とは逆の「フロントサイド540」です。
540の三つ巴という面白い展開が期待できそうです!ワクワクします!
四十住さくら選手や岡本碧優選手は「パーク」ですが、「ストリート」では13歳の西矢椛選手が金メダル、15歳の中山楓奈さんが銅メダルを獲得しましたね。
東京オリンピックを機会に、女子のスケートボード界はとてつもなく盛り上がる予感がします!
中山楓奈さんについては、中山楓奈のwiki風プロフィール!ハーフの噂や出身高校はどこ?で読めますよ。
スカイ・ブラウン(イギリス):予選3組目
- Sky Brown
- イギリス
- パーク女子の世界ランキング 3位
- 2008年7月7日生まれ
- 13歳(2021年7月現在)
スカイブラウン選手のプロフィールは、スカイブラウンwiki風プロフ!父母・弟もスケボー選手?にまとめました。
また、スカイブランの可愛らしさ&サーフィンもプロ級!?ということについては、スカイブラウンが超かわいいと話題!日本語もサーフィンも得意?でチェックできます。
2012年 (4歳の年) |
スケートボードを始める |
---|---|
2016年 (8歳の年) |
Vans US Openに8歳で出場 |
2017年 (9歳) |
Vans Park Series アジア大会で2位! |
2019年 (11歳) |
・X Games Minneapolis Park 5位 ・この時のXゲームで「フロントサイド540」を女性で初めて成功させる ・ブラジルサンパウロで開催された「世界選手権」 3位(ブロンズ) |
2021年 (13歳) |
X Games Park 1位(ゴールド) |
4歳や5歳でスケートボードを始める子供たちが増えているので開始年齢はすごい珍しいことではないのですが、スカイブラウン選手がすごいのは10歳になる前にプロの大会に出ているということです。
基本、小学生の時はアマチュアの大会で戦うことが多いのですが、プロの大会で結果を出しているという末恐ろしい子供なんです。
11歳で「フロントサイド540」という大技を成功させ、東京オリンピック出場はなんと13歳。
とっても可愛いので一気に世界的なアイドル?スター?になると思います!
スケートボード「パーク」の男子で注目すべき出場選手

パークの男子代表で注目すべき選手を紹介します。世界ランキングも参考にしています。
実力もイケメンも兼ね備えたスーパースターがこの中から出てくるかも?
東京オリンピック男子パークの日程は、8/5(木)です。9:00〜予選、12:20〜決勝。
ルイス・フランシスコ(ブラジル):予選3組目
- Luiz Francisco
- ブラジル
- パーク男子の世界ランキング 3位
- 2000年7月24日生まれ
- 21歳(2021年7月現在)
2017年 (17歳) |
Vans Park Series アメリカ大陸大会 2位 |
---|---|
2018年 | Red Bull Bowl Rippers Pro 3位 |
2019年 | ・Vans Park Series Tour China 3位 ・Vans Park Series Tour Brazil 2位 ・国際スケートボードオープン 2位 |
パワーとスピードのあるスケーティングで17歳で頭角を現してきたブラジルの新星です。
上記以外にもコンテストにかなり出場しています!
アグレッシブに攻めるので成功すれば一気に上位に、でも失敗が続けば予選敗退もあり得そうです!
ガンガン攻める姿勢は見るものを魅了するはず!面白いライディングに期待したいですね!
ペドロ・バロス(ブラジル):予選4組目
- Pedro Barros
- ブラジル
- パーク男子の世界ランキング 4位
- 1995年3月16日生まれ
- 26歳(2021年7月現在)
2008年 (13歳の年) |
スケートボードを始めて、アマチュア大会でいきなり優勝 |
---|---|
2010年 (15歳の年) |
・X Games Park 1位(ゴールド) ・X Games Big Air 4位 |
2010〜2016年 | X Games Parkで9回のメダリストになる(6ゴールド、3シルバー。常に1or2位) |
2016〜2018年 | 世界スケートボード選手権で、銀・銀・金とこれまた1位、2位フィニッシュ! |
超人気スケーターで世界大会やXゲームでのメダルは数知れず!
若手が活躍する中で、26歳のベテランが迎え撃つという構図になりそうです。
高い経験値を活かした安定した滑りと果敢に攻めるダイナミックなトリックを使い分け上位に入ってくるでしょう。
パワフルな滑りは見応えありますよ!
コリー・ジュノー(USA):予選4組目
- Cory Juneau
- アメリカ
- パーク男子の世界ランキング 2位
- 1999年6月20日生まれ
- 22歳(2021年7月現在)
2014年 (14歳) |
・Vans Pool Party 3位 ・Dew Tour Ocean City 3位 |
---|---|
2016年 (16歳) |
・Vans Pro Skate Park Serie メルボルン 4位 ・Vans Pro Skate Park Series バンクーバー 3位 ・Vans Pro Skate Park Series 世界選手権 4位 |
2017年 (17歳) |
X Games Minneapolis 3位(銅メダル) |
2018年 (18歳) |
・Vans Mens Combi Pool 2位 ・Dew Tour Long Beach 優勝 |
2019年 (19歳) |
・Dew Tour Long Beach 2位 ・X Games Boise 2位 ・Vans Pro Skate Park Series フランス 優勝 ・ワールドスケート OI STU 優勝 |
ほとんどのプロのイベントに参加する大会出場歴の多い選手で、表彰台の数も数知れず。
出場戦績が紹介しきれないほど大会に出ています。
プロデビューとなる14歳の時に「Vans Pool Party」と「Dew Tour Ocean City」でいきなり3位!
予選1〜3組の結果を見て、4組目でどう攻めてくるか見ものですね!
イバン・フェデリコ(イタリア):予選1組目
- Ivan Federico
- イタリア
- パーク男子の世界ランキング 16位
- 1999年3月20日生まれ
- 22歳(2021年7月現在)
2015年 (16歳) |
世界大会に初デビュー |
---|---|
2016年 | Vans Park Series 1位 |
2017年 | X Games Minneapolis Park 4位 |
2019年 | X Games Minneapolis Park 1位 |
Red Bull、Vans Park、Dew Tourなどの国際大会で1位や2位含め、上位常連 |
イケメン枠で選抜しましたが実力は申し分ありません!イタリア史上、最強のスケーターです!
金メダルはむずかしいかもしれませんが、予選を突破さえすれば可能性は十分あります。
ワイルドで甘いマスクに女子はメロメロかも?決勝行って欲しいです!
顔もそうですけど、身長もあってスケボーもうまいって羨ましい…。
平野歩夢(日本)
- ひらのあゆむ
- 日本
- パーク男子の世界ランキング 25位
- 1998年11月29日生まれ
- 22歳(2021年7月現在)
2011年〜2018年 (12〜20歳) |
BURTONの世界大会、X Gamesで合計6ゴールド、3シルバー |
---|---|
2014年 (16歳) |
ソチ冬季オリンピック スノーボード・ハーフパイプで銀メダル |
2018年 (20歳) |
平昌冬季オリンピック スノーボード・ハーフパイプで銀メダル |
2018年 | スケートボードで東京オリンピックを目指すことを宣言 |
2019年 | スケートボード日本選手権 優勝 |
2019年 | 国際スケートボードオープン 南京 準決勝 23位 |
2019年 | World Skate世界選手権 準決勝 17位 |
スケートパークを運営する父親のもとに生まれ、4歳の時に兄の影響でスケートボードとスノーボードの両方を始めています。
スケートボードはずっとやっていたみたいですが、本格的に特訓を始めたのがスノーボードから転向した2018年のオリンピック後です。
ですが、その翌年2019年には日本選手権で優勝!すごいです。
2020年はコロナの影響で海外の大会に出れませんでしたが、大舞台でのパフォーマンスはスノーボード時代に散々経験済みですよね。
スノボード、スケートボードの二刀流でどこまでやれるか、どんな滑りを見せてくれるのかワクワクしますね!
詳しい経歴は、平野歩夢のスケボー経歴・成績は?世界ランキング何位の実力なのか調査!でチェックできます。
https://twitter.com/MonsterEnergyJP/status/1399289605661265920
スケートボード「パーク」のルール・点数の採点方法
東京オリンピック2020の「パーク」のルールと採点方法を紹介します。
東京オリンピックでは、予選は5人×4グループに分かれて競技します。20名のうち得点の高い上位8人が決勝に進みます。
- 持ち時間は45秒(ストリートの種目と同じ持ち時間)
- 3回行い、得点が高い1回分で勝敗が決まる
- ジャッジ5人が100点満点で採点し、最高点と最低点をカットした3人の平均点が点数となる
- 難易度
- 技の成功率(メイク率)
- 技の組み合わせの見せ方(全体の流れ)
- スピード
- オリジナリティ
- 安定感
- 高さ
総合的に評価して点数化します。満点は100点。
たとえば同じトリックでも、スピードがあるのとないのでは全体の流れや技のダイナミックさも変わってきます。スピードも重要な要素ですが、遅くても技のバリエーションがあり、またその成功率が高ければ高得点にも。
45秒×3回のチャンス!大逆転も大いにあるので最後まで見逃せませんよ!
スケートボード「パーク」の男子の日程・女子の日程

◆スケートボード「パーク」女子
- 8/4(水)
- 9:00〜11:50 予選 5名×4グループ
- 12:20〜14:00 決勝 8名
- NHK総合1
◆スケートボード「パーク」男子
- 8/5(木)
- 9:00〜11:50 予選 5名×4グループ
- 12:20〜14:00 決勝 8名
- 日本テレビ
スマホで見る場合は、8/4のNHK放送は「NHKプラス(ID登録不要)」、8/5の民放は「gorin.jp」で見れますよ。
ストリートに続きパークでも日本選手の金メダルが期待できそうで盛り上がること必至です。
スケーターは失敗しても楽しそうな人が多いので見ていて思わずこっちも笑顔になってしまいますよね。
イケメンや、かわいい選手も見逃せませんし楽しい2日間になりそうです!