グルメ

マリトッツォのカロリーは?セブンとファミマとローソンのコンビニ比較

コンビニ3社で販売されているマリトッツォのカロリーは、
セブンイレブンが306kcal、ファミリーマートが374kcal、ローソンが308kcalです。

人気のスイーツのマリトッツォが身近なコンビニで買えるようになったのは嬉しいですよね。ふんわりと柔らかいパンにクリームがたっぷりと入っているマリトッツォはやみつきになる美味しさ。

コンビニごとに工夫されていてそれぞれに個性がある味わいです。
セブン、ファミマ、ローソンのマリトッツォのカロリー比較とスイーツの特徴。カロリーを抑える工夫についてもお話ししていきますね。

マリトッツォのカロリーをコンビニ3社で比較

マリトッツォのカロリーをコンビニ3社で比較してみました。
セブンイレブン&ファミリーマート&ローソンのマリトッツォ比較です。

販売店 カロリー マリトッツォの商品名
セブンイレブン 306 kcal オレンジピール&ベリーソース仕立て
ファミリーマート 374 kcal クリームシフォン マリトッツォ風
ローソン100 331 kcal マリトッツォ(チョコ入りホイップ)

調べてみると、
カロリーが最も低いのがセブンイレブンのマリトッツォで306kcal、
カロリーが最も高いのがファミリーマートのマリトッツォで374kcal。

マリトッツォパンにクリームがたっぷり入っているイタリア・ローマの伝統的な菓子パン。
ファミリーマートの「クリームシフォン マリトッツォ風」のカロリーが高いのはパンの部分が甘みのあるシフォンケーキだからなのかも。

どのコンビニも300kcal以上でカロリーがやや高めのスイーツ。
でも美味しいからカロリーが気になっててもパクッといっちゃいますよね。

太らないためには、
1度に2個以上食べるのは控えて1個にした方がよさそうです。
また、生野菜サラダを食べて、ゆで卵などタンパク質を食べてから最後にマリトッツォを食べるようにすると糖の吸収を穏やかにすることもできます。

他にもカロリーを抑える方法としては、
白ごはんを食べない代わりにマリトッツォを食べる置きかえもアリかもしれません。

白ごはんのカロリーは茶碗1杯150gで234kcal、レトルトパックのご飯などは200g入っています。白ごはん200gのカロリーは312kcalです。

白ごはん200gとマリトッツォのカロリーはほぼ同じ。白ごはんを食べない代わりにマリトッツォを食べるなら、いつもの食事と同じなのでカロリーを気にせずに食べることができますね。

セブンイレブンのマリトッツォのカロリー

セブンイレブンのマリトッツォのカロリーは306kcalです。

商品名は、「オレンジピール&ベリーソース仕立て マリトッツォ」
価格は289円です。

セブンイレブンのマリトッツォ
・カロリーは306kcal
・価格は289円

マリトッツォのカロリーは?セブンとファミマとローソンのコンビニ比較

セブンイレブンのマリトッツォは柔らかいパンにたっぷりのホイップクリームとカスタードが入っていてシンプルなもの。
パンのブリオッシュには若干の塩味があってクリームの甘さを引き立ててくれていて美味しい。

マリトッツォのカロリーは?セブンとファミマとローソンのコンビニ比較

セブンイレブンのマリトッツォは、ファミマとローソンよりも価格が高いんですが、それもわかるような、甘すぎずバランスの良い本格的なスイーツという印象でした。

 

セブンイレブンのマリトッツォは裏切らないクオリティですね。気軽に購入できる価格というのも嬉しいポイントです。

 

 

甘すぎずあっさりしたクリームのマリトッツォは食べやすくていいですね。カロリーも他のコンビニよりも抑えられてるからセブンイレブンに行くたびに手がのびて買ってしまいそう。

ファミリーマートのマリトッツォのカロリー

ファミリーマートのマリトッツォのカロリーは374kcalです。

商品名は、「クリームシフォン マリトッツォ風」
価格は198円です。

ファミリーマートのマリトッツォ
・カロリーは374kcal
・価格は198円

マリトッツォのカロリーは?セブンとファミマとローソンのコンビニ比較

ファミリーマートのマリトッツォは、オレンジ風味のシフォン生地にホイップクリームをサンドしたマリトッツォ風のシフォンケーキ。

正確にはシフォンケーキでマリトッツォではなく、マリトッツォ風らしいです。パンの生地が違うから正確にはマリトッツォといわないのかな?でも素人からすると特に気にならないし、ただただ美味しいスイーツです。

シフォン生地はふわふわして甘くて、ホイップクリームもふわふわで甘いので、カロリーは高め。甘いスイーツが好きな人は好みの味かも。

 

ファミリーマートのマリトッツォは食感がふわふわで好みの人は多いかも。

 

クリームたっぷりのマリトッツォ風シフォンでとても美味しいですよね。

 

フルーツをトッピングすると本格スイーツに早変わりですね。
他には、桃とかキウイをトッピングするのも美味しそう♪

ローソンのマリトッツォのカロリー

ローソンのマリトッツォはローソンストア100で販売されています。カロリーは331kcalです。

商品名は、「マリトッツォ(チョコ入りホイップ)」
価格は108円です。

ローソンのマリトッツォ
・カロリーは331kcal
・価格は108円

ローソンストア100のマリトッツォは、ほんのりバター風味のブリオッシュパンに、削りチョコ入りのホイップクリームがサンドされています。

コンビニの中で価格が特別安くて108円でマリトッツォを楽しむことができます。
お財布に優しいのはとても嬉しいですね。

 

ローソンストア100のマリトッツォの価格はセブンイレブンの半額以下。価格が安いだけにクオリティ面では期待しすぎない方がいいのかもしれません。

 

他のコンビニと違ってローソンのマリトッツォはチョコチップが入っているから、チョコが好みな人は美味しく食べられるスイーツですね。

まとめ

自宅の近くにあるコンビニでも購入できるマリトッツォのカロリーを比較してきました。

セブンイレブンのマリトッツォのカロリーは、306kcal。
「オレンジピール&ベリーソース仕立て マリトッツォ」の価格は、289円。

ファミリーマートのマリトッツォのカロリーは、374kcal。
「クリームシフォン マリトッツォ風」の価格は、198円。

ローソンストア100のマリトッツォのカロリーは、331kcal。
「マリトッツォ(チョコ入りホイップ)」の価格は、108円。

ちょっとカロリーが気になるスイーツですが美味しくておやつに食べたくなりますよね。
気になる糖質を少しでも抑えるならセブンイレブンのマリトッツォ。

でも、最もカロリー高いファミマとの差は68kcalで少しの違いだから自分好みの美味しそうなコンビニを選んでもいいのかも。

カロリーは白ごはんに置き換えると茶碗1杯半くらいのもの。
マリトッツォを食べた日の夜は白ごはんを控えるなどすれば1日の摂取カロリーを抑えられます。

カロリーを抑える工夫をしながらも、美味しくマリトッツォを食べたいものですね!