スポーツ

柔道団体戦ルールや順番は?出場選手や日程も!

いよいよ東京オリンピックが始まりましたね!

続々とメダルを獲得し、好成績を残している選手が増えています!

柔道の阿部一二三選手、阿部詩選手が兄妹揃って「金メダル」を獲得したことも大きな話題になりました!

柔道に注目している方も多いのではないでしょうか?

今後のオリンピックの柔道の種目が気になってきませんか?

そこで、今回はこれから行われる「柔道男女混合団体戦」について解説していきたいと思います♪

柔道団体戦男女混合オリンピックルールや概要、順番は?

柔道団体戦男女混合オリンピックルールや順番は?出場選手や日程も

出典:柔道 手 – Pixabayの無料写真

柔道団体戦男女混合とはそもそも何か?と気になっている方もいるのではないでしょうか?

この章では、柔道団体戦男女混合についての概要や、オリンピックでのルールについて解説していきます。

柔道男女混合団体戦とは、「同階級同士の男子3名、女子3名がそれぞれ同性同士で対戦し、より多く勝利を納め、勝ち方ごとにスコアが決まっており。よりスコアの高い方のチームの勝ち」となる試合です。

階級別、性別ごとの試合なので一見通常通りの試合にも見えますね。

肝心のスコアの決め方ですが……

10点……一本勝ち、不戦勝、相手選手の棄権

1点………技ありでの優勢勝ち

0点………指導差での勝利

決着が付かない…上記と同様のスコアの付け方で延長戦を行い、スコアを多く取った時点でスコアの高い選手の勝ち

というルールになっています!

出場する選手の階級は

男子 女子
73キロ以下 57キロ以下
90キロ以下 70キロ以下
90キロ超え 70キロ超え

 

上記のように選手の階級分けを行い、各階級1名ずつ選出して対戦します。

 

ルール、試合概要を簡潔にまとめると以下のようになります。

 

・出場選手は男子3名、女子3名の計6名

・勝利の決め方はスコア戦

・試合時間は4分間

同じ性別同士の対戦

同じ階級同士の対戦

・男子の階級は、73キロ以下、90キロ以下、90キロ超え

・女子の階級は、57キロ以下、70キロ以下、70キロ超え

参考:(オリンピック公式ページ

 

なんとオリンピックでは今回の2020年東京オリンピックが初開催の種目なんです!

なんとなく個人戦のみのイメージが強い柔道のイメージが大きく変わりそうですね!

柔道団体戦男女混合オリンピック日本の出場選手や順番は?


気になる出場選手や順番ですが、

現時点では、どの選手が団体戦に出場されるのかは発表されていません

また、試合の順番は抽選で行われるため、どの階級からなのかも直前まで分かりません

そこで、日本の柔道出場選手として登録されている選手を団体戦の階級に則って分けてみました。

男子(五十音順)

73キロ以下…阿部一二三選手、大野将平選手、高藤直寿選手

90キロ以下…永瀬貴規選手、向翔一郎選手

90キロ超え…ウルフ・アロン選手、原沢久喜選手

女子(五十音順)

57キロ以下…阿部詩選手、渡名喜風南選手、芳田司選手

70キロ以下…新井千鶴選手、田代未来選手

70キロ超え…素根輝選手、浜田尚里選手

https://sports.nhk.or.jp/olympic/athletes/country/japan/sport/judo/)より

上記のようになっています。

この各階級から一人ずつ選抜された選手が出場するのではないかと思われます。

選手のコンディションや体調も関係してくるところでしょうか…?

こちらあくまで候補の選手ですのでご注意ください!

団体戦独特の呼び方や順番があります!
詳しくはこちらをご覧ください。

柔道団体戦の6人の呼び方まとめ|勝利のために最も重要な配置や役割とは?
柔道団体戦の6人の呼び方まとめ|勝利のために最も重要な配置や役割とは?柔道の団体戦は、それぞれのポジションに順番や呼び方が決められています。基本的には、一番初めから「先鋒」「次鋒」「中堅」「副将」「大将」と呼ばれます。そこで今回は、柔道団体戦の6人の呼び方や、勝利のために最も重要な配置や役割についてお伝えしていきます。...

柔道団体戦男女混合オリンピック日本の日程、決勝の日程は?

ここまで柔道男女混合団体戦について解説してきましたが、そうなってくると気になるのは日程ですよね!

柔道男女混合団体戦が開催されるのは、

 

日時:7月31日(土曜日)

時間:午前11:50~

対戦国:未定

場所:日本武道館

 

となっています。

 

柔道男女混合団体戦自体が始まるのも同日です。以下が対戦相手が決まるまでの試合スケジュールです。

日時:7月31日(土曜日)

時間:午前11時~ドイツVS難民選手団

午前11時~イタリアVSイスラエル

午前11時25分~モンゴルVS韓国

午前11:25分~オランダVSウズベキスタン

日本は準々決勝から試合参戦のようです。

決勝の日程は現時点では発表されていないようです。

https://sports.nhk.or.jp/olympic/sports/judo/event/mixed-team/phase/jux155300/)より

柔道団体戦男女混合オリンピックみどころは?

オリンピックでは初採用ですが、男女混合団体戦は既に「世界柔道」などで開催されています。

そこで日本のチームは圧勝しているんです!

もう一度、圧倒的な力を見せて勝利を納めるのか、もちろん他国のチームも対策を練ってリベンジに燃えているはずなので、その勝負に注目したいところです!

男女混合団体戦が初採用というのも歴史的瞬間に立ち会う喜びもありますよね!

また、阿部一二三選手、詩選手の兄妹の絆が感じられたように、団体戦ならでは選手同士の絆にも注目です。

各選手のSNSアカウントをフォローして選手の投稿を見てみるのも楽しいかもしれません。

もしかしたら、SNS上での選手同士の交流が見られるかも…?!

そこで、選手のSNSアカウントをすこしご紹介します♪

阿部一二三選手

Twitterアカウントはこちら↓

阿部一二三さん (@hifumi110) / Twitter

インスタグラムアカウントはこちら↓

Hifumi.Abe(@hifumi.abe) • Instagram写真と動画

阿部一二三選手はイケメンであるとも度々話題になっていますよね♪

阿部詩選手

Twitterアカウントはこちら↓

阿部 詩さん (@aaa001utan) / Twitter

インスタグラムアカウントはこちら↓

阿部 詩(@abe_uta) • Instagram写真と動画

Twitterのプロフィール欄の言葉がかっこいいですね!

阿部詩選手の座右の銘でしょうか?

大野将平選手

Twitterアカウントはこちら↓

大野 将平さん (@sono0203) / Twitter

 

全日本柔道連盟

Twitterアカウントはこちら↓

全日本柔道連盟(AJJF)さん (@ajjf_judo) / Twitter

オリンピックでの最新情報もツイートしてくれているので柔道連盟のTwitterアカウントは要チェックですね。

目前に迫っている柔道男女混合団体戦、選手発表も楽しみですね♪

試合順がギリギリまで分からないのもわくわく感がより一層増しますね!

選手の応援、歴史的瞬間を一緒に楽しみましょう♪

大野将平海外の反応は?結婚している?名言も紹介!オリンピック二連覇を達成した柔道73キロ級大野将平選手! おめでとうございます! この記事では大野将平選手の活躍の海外の反応、大野将平選手は結婚しているか、大野将平選手の名言についてまとめました。...
コソボが柔道に強い理由は?指導者ドリトン・クカが築いた歴史の秘密に迫る!
コソボが柔道に強い理由は?指導者ドリトン・クカが築いた歴史の秘密に迫る! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 20...