卓球の試合を見ていると卓球台の上にラケットを置いている場面がありますがなぜなのでしょうか?
意外と知らない卓球のルールを解説します。
ラケットを卓球台に置くのはなぜ?
卓球では休憩やタイムアウトする際には、卓球台の上にラケットを置く必要があります。
これはラケットの交換や改造を防ぐためのルールといわれています。
卓球ではラケットのラバーに使用できる素材が厳密に定められています。
卓球では試合開始前に相手選手とラケットの確認をしたり、審判に渡してラバーの確認が必要になります。
基本的に、この試合開始前に確認してもらったラケットを1試合通して使用しなければならなず、ラケットを入れ替えたり、改造することを防ぐために卓球台の上にラケットを置いてから休憩やタイムアウトに入ります。
試合をフェアにするためのルールだったようです!
卓球のルールを解説
温泉やスポッチャなどで遊びで卓球をしたことはあるけど、試合はしたことがない人も多いのではないでしょうか?
意外と知らない卓球のルールを解説します。
サービス(1球目)
- 自コートと相手コートにバウンドさせる
- ネットインはやり直し
サービス(1球目)は自分のコートに1回バウンドさせてから、相手コートに入れればOK!
サービスでネットに触れた場合はやり直しです。
レシーブ(2球目)以降
- レシーブやラリーでは相手のコートに直接返球
- ネットインはOK
- エッジはOK
- サイドはNG
レシーブ以降は相手コートに直接返球します。
その後はラリーを続けて返球に失敗した時点で相手の得点になります。
ラリー中にネットに当たって相手コートに入った場合は有効で、ラリーが続きます。
またエッジ(卓球台の角)に当たった場合は有効ですが、サイド(卓球台の横)は無効となります。
その他の失点
- ラケットを持っていない手が卓球台に触れる
- ネットに触れる
ラケットを持っていない手が卓球台に触れると失点になります。体は卓球台に接触してもかまいませんが、卓球台を動かしてしまうような接触は失点になります。
ネットに触れてしまうのはタッチネットになります。卓球ではあまりありませんが、バレーやテニスなどネットがある競技ではメジャーですよね。
得点や試合の流れ
- 1ゲーム11点制
- 7 or 5ゲームマッチ
- 1ゲーム毎に休憩
1ゲーム11点制
1ゲームは11点制です。
11点先取した方がゲームの勝者です。
また10対10になった時は2点差が着くまで試合を続けます。
ゲームマッチ
試合は「7ゲームマッチ」と「5ゲームマッチ」があります。
1ゲームを最大で7回、もしくは5回行います。
7ゲームマッチでは4ゲーム、5ゲームマッチでは3ゲーム先取すると勝ちになります。
東京オリンピックや国際大会などは7ゲームマッチで行われます。
1ゲーム毎に休憩
各ゲームの間には、1分間の休憩があります。
休憩中はコーチからアドバイスを貰ったり、水分補給ができます。
コロナ対策で追加されたルール
新型コロナウイルス感染対策のために一部ルールが変わっています。
卓球台に落ちた汗や手を拭うのはNG
卓球は走り回るスポーツではないため意外に思う人もいるかもしれませんが、かなり汗をかきます。
特にラケットを持っている手には汗をかきますし、汗が卓球台に落ちてしまうことがあります。
試合ではタオルが使えるタイミングが決まっているため卓球台で拭く場面もよく見られます。
中には手を拭くことをルーティーンにしている選手もいます。
通常は卓球台で拭いてもよかったですが、感染対策のため選手が卓球台に触れることを禁止とされています。
汗が落ちてしまった場合は、スタッフに拭いてもらう必要があります。
タオルを使用できるタイミング
試合中にタオルを使えるタイミングも決まっています。
タオルを使えるタイミングは自分と相手の得点の合計が6の倍数になった時です。
いつでも汗を拭けるわけではないのですね。
ラケットが滑らないように卓球台で拭く選手がいるのは、このルールのためでしょうか?
ボールに息を吹きかけるのはNG
ボールに息を吹きかけるのもNGです。
これは飛沫の観点から仕方ないのかもしれませんね!
東京オリンピックで金メダルを獲得した卓球の混合ダブルスでみまじゅん(水谷隼選手・伊藤美誠選手)も判断に困るシーンがあったようです。
批判の中国に問題-320x180.jpg)
感染防止のために新設されたルールになるため慣れていない選手もいますが、悪質な場合はまず審判から厳重注意されます。
その後も改善されなければ即失点となるため選手自身が意識しておく必要がありますね。
東京オリンピック
東京オリンピック2020が盛り上がっていますね!
卓球でも日本初の金メダルが出ました!
日本卓球史上初の #オリンピック 金メダル獲得の瞬間😆#Tokyo2020 pic.twitter.com/mEzgEccb3o
— オリンピック (@gorin) July 26, 2021
この影響で混合ダブルスで金メダルを獲得した伊藤美誠選手の三冠にも期待が高まっています!

オリンピックは卓球もぜひ応援しましょう!