エンタメ

佐藤翔馬は医学部って本当?慶應幼稚舎出身で中学高校の経歴もご紹介!

2021年7月23日より開催されている東京オリンピック。

男子200m平泳ぎの金メダル候補に佐藤翔馬さんが注目されています。

今年4月の日本選手権で日本新記録をマークし男子200m平泳ぎの代表となりました。

そんな大注目の佐藤翔馬選手について

医学部って本当なの?

幼稚舎・中学・高校や経歴について

まとめましたので最後までお付き合いいただければと思います。

佐藤翔馬は医学部って本当?

佐藤翔馬選手は2001年2月8日生まれ、東京都出身で、200m平泳ぎの日本記録保持者です。

0歳からベビースイミングで水泳を習い始めました。元オリンピック日本代表(長崎宏子選手)の主催するベビーアクアティクスです。

小学3年生からは、北島康介選手が在籍した東京スイミングに所属されています。かなり水泳に力を入れていたんですね。


そんな佐藤翔馬選手は、現在(2021年)は、慶應義塾大学商学部在学中です。

そう、医学部ではないんです。

コロナの影響でオンライン授業となり悲しい思いもされていたようです。

ではなぜ医学部と思ったのでしょうか?

調べてみるとご実家が代々医師の家系なのです。

お父さまが4代目で翔馬さんも医者を目指されていました。

しかし高校3年生のときにジュニアパンパシフィック選手権の代表に選ばれたことがきっかけで、水泳の道に進んだのです。

医者か水泳か、かなりお悩みになられたかと思います。

もともと水泳をはじめられたのは、ヨット好きのお父さまがスイミングを勧められたからだそうです。

お父さまがヨット好きというのも素敵ですね。お金持ちなのも伺えてとても羨ましいです。

と、いうことは佐藤翔馬選手は、スイミングのズバ抜けた能力だけでなく頭も良いということなんですね。凄すぎます!

お父さまは今では佐藤選手の体のメンテナンスも担ってくれたりしたそうですよ。本当に優しいお父様だなと感じました。

佐藤翔馬は慶應幼稚舎出身

佐藤翔馬選手が慶應義塾大学の商学部はわかりましたが、いつから慶應に入られていたのでしょうか?

実は生粋の慶應ボーイなんです。

日本最高峰の小学校と言われる慶應幼稚舎出身です。慶應幼稚舎といえば、1874年(明治7年)から続く名門小学校です。

幼稚舎に受かれば、エスカレーター式で『慶應卒』が確約されます。

佐藤翔馬選手は超エリートなんですね。

幼稚舎に入るには、先生の動きに合わせて模倣するなどの「体操テスト」、集団ゲーム中の動きを審査される「行動観察テスト」などがあるそうです。

絵を描くなどの「絵画・製作テスト」などもあり、かなり特殊な試験ではありますが、小さい頃からスイミングだけでなくたくさんの習い事もされていたようです。

野球・体操・サッカー・ピアノ・陸上も習われていたので教育熱心なご両親だったことが伺えます。

倍率10倍と言われる幼稚舎にご入学されたことはご両親にとってもとても嬉しかったでしょう。

ちなみに、慶應幼稚舎出身の芸能人を調査してみると

  • 松岡修造
  • 櫻井翔 嵐
  • Zeebra.
  • 4位 森泉
  • 5位 石原良純
  • 5位 中村光宏 フジテレビアナウンサー

と、いう錚々たる有名人がいらっしゃいました。

慶應義塾大学の方たちは、スペシャリストな方たちなんですね。

佐藤翔馬の中学高校の経歴

佐藤翔馬選手の中学高校は、もちろん

中学校:慶應義塾普通部

高校:慶應義塾高等学校

でした。しかし中学生になり、たくさん習っていた習い事は、スイミングと野球の2つに絞ったそうです。

勉学とスポーツとの両立は相当大変だったのではないかと思います。

しかも東京スイミングはたくさんの水泳選手を育てあげた有名な名門スクールですが、ご自宅からはちょっと遠い・・・

そうなると通うだけでも時間がかかってしまいますよね。

でも、それだけのプロ意識!さすが佐藤翔馬選手ですね。

その後、2019年9月に日本学生選手権で200m平泳ぎで2分9秒91の世界ジュニア新記録を樹立。

その後も

・2020年1月 北島康介杯・・・2分7秒58

・2020年10月 日本学生選手権・・・2分7秒02

と、自己新記録を出されています。

12月の日本選手権では100m平泳ぎで優勝し、200m平泳ぎでは2位となりました。

2021年、1月に開催された北島康介杯では2分6秒78で優勝し、2月に開催されたジャパンオープンでは2分06秒74でさらにベストを更新しました。

自分の記録をさらに自身で塗り替えていくのって並大抵の努力ではできないことですよね。

そんな佐藤選手は、2021年7月7日に行われた200m平泳ぎでは世界歴代2位となる2分6秒40の日本新記録で優勝しました。

五輪大会でもどんな泳ぎを魅せてくれるのか楽しみですね。

佐藤翔馬は医学部って本当?についてまとめ

佐藤翔馬選手は、もともとご実家が病院であるため医者を目指していましたが、高校三年生のときに水泳の道にすすまれました。

そのため、医学部への道は諦めて商学部にすすんだことがわかりました。