エンタメ

GABEZ(ガベジ)のコンビ名の由来は?が~まるちょばとの関係は?

GABEZ(ガベジ)のコンビ名の由来は?が~まるちょばとの関係は?

東京オリンピック2020の開会式で動くピクトグラムのパフォーマンスで話題の大道芸人GABEZ(ガベジ)。

GABEZ(ガベジ)のコンビ名の由来はなんでしょうか?

また、GABEZ(ガベジ)とが~まるちょばとの関係も気になります。

今回は、GABEZ(ガベジ)のコンビ名の由来とが~まるちょばとの関係について調べてまとめてみました。

GABEZ(ガベジ)のコンビ名の由来は?

GABEZ(ガベジ)は2007年からMASAさんとhitoshiさんがコンビで活動している大道芸人です。

MASAさんとhitoshiさんそれぞれが10年以上のダンス歴を持ち、現在では舞台公演を中心にアクロバットやダンス、セリフのないお芝居を組み合わせた「ダンス&サイレントコメディー」という斬新なパフォーマンスで活躍しています。

東京オリンピック2020の動くピクトグラムでも、「おもしろかった~」と言っており、私たち視聴者に最高のパフォーマンスをしてくれましたよね!

そんなGABEZ(ガベジ)ですが、コンビ名の由来はなんでしょうか?

実は、英語の”garbage” 生ごみから来ているんです!

コンビ名に使われるなんて、衝撃的ですよね!w

なぜそんな名前をつけたかというと、MASAさんとhitoshiさんはストリートでお芝居やダンスをやっていた時に、誰にも評価されず、自分たちのやっていることが誰の役にも立ってないないと感じたからのようです。

そして自分たちに対し、皮肉を込めて現在の名前になったそうです。

なんと自虐的な名付け方ですねw

日本語表記より、「GABEZ」にした方が、新しいオリジナリティーあふれる造語なので、なんかカッコイイですよね♪

ピクトグラムの中の人はGABEZ(ガベジ)以外にもいます。

こちらの記事をご参考にしてみてくださいね。

ピクトグラム誰
ピクトグラム(オリンピック)の中の人は誰?パントマイムのパフォーマーを調査! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ...

また、海外の反応も面白いのでこちらもよろしければご覧になってみてくださいね。

ピクトグラム(オリンピック開会式)の海外の反応は?ドローンの評判も良すぎ!東京オリンピックがとうとう開会式を迎えましたね〜!日本だけでなく世界中からめちゃくちゃ注目が集まったと思いますが、ピクトグラムのパフォーマンスが面白い!と評判になっていますよね!...

が~まるちょばとの関係は?

今まで日本や海外のいたる所で舞台公演やストリートパフォーマンスをしてこられました。

そんなGABEZ(ガベジ)ですが、が~まるちょばとの関係も気になりますよね。

実はGABEZ(ガベジ)は、が~まるちょば”が、ストリートから見出したグループなんです。

MASAさんとhitoshiさんのパフォーマンスにとても将来性と魅力を感じたが~まるちょばは、2014年「ザ・が~まるちょばカンパニー」の正式メンバーに2人を入れました。

が~まるちょばについては、こちらの記事をご参考にしてみてくださいね。

がーまるちょばケッチの現在は?解散理由も紹介!
がーまるちょば1人?ケッチの現在や解散理由も紹介!東京オリンピック開会式のピクトグラムで話題の「がーまるちょば」。2人組だったのにヒロポン1人になっています。解散理由やケッチの現在をご紹介しています。...

GABEZ(ガベジ)の動くピクトグラムの反応は?

あの素晴らしかったピクトグラムのデザイナーについては、こちらの記事をご参考にしてみてくださいね。

ピクトグラムデザイナー廣村正彰の作品やロゴを紹介!大学や事務所のプロフィールも!
ピクトグラムデザイナー廣村正彰の作品やロゴは?大学や事務所のプロフィールも紹介!東京オリンピックのピクトグラムのパントマイムが好評で、ピクトグラムのデザイナー廣村正彰さんも注目されています!デザイナー廣村正彰の出身大学やデザイン事務所などのプロフィールから、作品やロゴなどに関わった企業を紹介します!...

GABEZ(ガベジ)のコンビ名の由来は?が~まるちょばとの関係まとめ

GABEZ(ガベジ)はMASAさんとhitoshiさんのコンビで活動しているパフォーマーで、名前の由来は「生ごみ」のガベッジから来ているということがわかりました。

もはや日本のオリンピックの話題を全てかっさらっていったような2人なので、全然生ごみなんかじゃありませんね。

むしろ大活躍したスターです!

これからもGABEZ(ガベジ)を応援していきたいと思います!

最後までご覧いただきましてありがとうございました。