元プロレスラーの馳浩さんが石川県知事選になぜ出馬表明したのか理由が気になったので調査しました。
現在自民党議員ですが、国会議員の職を捨ててまで石川県知事選に出馬するのには何か理由があるはずです。
また、師弟関係にある森喜朗氏が知事選に絡んでいるのかもとても気になります!
馳浩さんはなぜ石川県知事選に出馬するのかまとめてみました。
馳浩は石川県知事選になぜ出るのか?
馳浩さんは国会議員の選挙では常に石川県の選挙区から出馬していて、約25年も石川県を代表する政治家として活動しています。
そんな彼が次の衆議院選挙を辞退しなぜ石川県知事選に出馬表明したのか気になりますね。
7/2に金沢市内で報道陣を前に次のように述べました。
わたし自身、今、衆議院石川1区の現職であります。
まだ解散になったわけではありませんので、噂や憶測に基づく報道について、責任を持ってお答えできるような状況ではないと申し上げておきます。もしわたしが知事であったらどうしていくか、常に考えて行動してきたということについては今まで申し上げてきた通りです。
だからと言って、私が知事選に出馬をするとか、金沢市長選に出馬をするという環境が整うかどうかということは全く別問題であります。
出典:2021/07/02 金沢市内の記者会見にて
県知事選出馬の意向を濁し、出馬理由については語りませんでした!
自民党の党幹部には伝えていると報道されているので出馬は間違い無いのでしょうけど。
ですが、県知事の職については常に意欲を持っていると話しています。
そこで、どのような理由で出馬したと考えられるのか調べてみました。
石川県の馳浩議員が知事に
「逃げる」算段をしている。彼の勝ち馬に乗る「嗅覚」は
とても鋭い。もう現時点での
自民党の「敗北」は決まりと
言ってよいと思う。— ogotch (@ogotch) July 1, 2021
【独自】馳浩・元文科相、石川知事選に出馬へ…自民幹部に意向伝える https://t.co/a5CYKGFpZ4
私見:不安な中央で政権支えるより、地方で首長として権力ふるいたい㉂議員、また一人— 宮澤 望 (@yuakira1) June 30, 2021
コロナ禍で自民党の支持率が下がっているので、中央政権にいるより地方政権に移った方が安全と考えたのではないかという意見がありました。
コロナで東京都心部よりも東京周辺、地方に住まいを移す人が増えたのと似ていますね。
政治をやる場所が中央なのか地方なのかの違いですから政治家をやめるわけではありません。
また、馳浩さんはそもそも地元愛が強いという意見もあり、もしかしたら元からいずれは地元石川県で政治をやるつもりでいたのかもしれません。
コロナで自民党の支持率が下がっており、地方の価値が再考されたちょうどいいタイミングだった可能性はありますね。
本人の口から出馬理由が語られるのを待ちましょう!
馳浩と師弟関係にある森喜朗が知事選に関係している?
馳浩さんは森喜朗氏の秘蔵っ子と言われています。たまに忠犬と言われることも。
なので、馳浩さんを政治の道に導いた石川県の権力者である森喜朗氏は、この知事選にも当然絡んできます!
馳氏の後見役で、地元に影響力を持つ森喜朗元首相が支援に回る方向だという。
引用元:日刊スポーツ
政界を引退してもなお出てきます!
わたしは森喜朗氏が今回の知事選に絡んでいる理由が3つあると考えています。
- 馳浩さんは影響力ある森喜朗氏の力を少しでも借りて知事選を戦いたい
- ボス森喜朗氏に言われて馳浩さんは半ば強制的に知事選に出馬することになった
- 馳浩さんは実は森喜朗氏の力を借りたくはない。だけど断れない
ただ、①の「森喜朗氏の力を借りたい」説は可能性は低いです。
なぜなら、昨今の失言により森喜朗氏の力とイメージは低下しており、森喜朗氏が後見人になることで逆にマイナスに働く恐れがあるのではないかと考えられるからです。
わたしが考えつくくらいですから馳浩さんならまず分かっていることでしょう。
なので結論としては②と③のどちらかで、馳浩さんが断れないことを逆手に森喜朗氏が絡んでいると考えます。
森喜朗氏が支援に回ることで知事選にどう影響するか見ものです!
馳浩は現職の谷本知事に勝てるのか?
馳浩さんは現職の谷本知事に勝つ可能性は十分あります。
なぜなら、谷本知事は全国最多7期目の当選をした知事で現在76歳。次の8期目に当選したら80歳になってしまいます。仕事をするには健康面を含めちょっと心配なお年ですね。
20年も石川県知事をやっているので、7期目の知事選ですら出るべきではなく引退した方がいいのではないかという声もありました。
また、コロナ対策の評判もあまり良くなく、コロナ禍での失言で全国ニュースに取り上げられたこともあります。
「ドラッグストアはわが世の春みたいなもんでしょう。お薬もいろんな物も売れているでしょう」
さらに、12月の忘年会時に県知事自ら90人の会合に出席し謝罪会見もしました。
年齢的なこととコロナ対策で県民が不安視している部分があるので、元プロレスラー&25年の国会議員キャリアをもってすれば馳浩さんが勝つ可能性は十分あります。
ただ、谷本知事は自民党の支援を受けて選挙に出ており、馳浩さんも自民党員です。
自民党がどちらを支援するかで結果が大きく変わってくるでしょう!
馳浩が石川県知事選になぜ出馬したのか理由まとめ
馳浩さんの石川県知事選の出馬表明について考察してきました。
出馬理由をまとめると以下のように考えられます。
- コロナ禍で自身が所属する自民党の支持率低下
- コロナにより暮らしだけでなく政治も中央から地方に興味が移った
- 現職谷本知事の弱体化に好機を見出した
石川県知事選は馳浩さんの動きだけでなく、自民党や森喜朗氏、現職の谷本知事の動きもふまえた戦いとなりそうです!
馳浩さんが県知事になるとプロレスラー初の県知事誕生です!来年の選挙がどうなるか見ものですね!