コロナの影響で高校野球の大会に出場できないとなった米子松蔭高校。
ところが一転、辞退が撤回され、出場できるようになった、と話題です。
なぜ出場できるようになったのか?試合の結果は?などまとめてみました。
学校関係者がコロナ陽性になったため、試合辞退をした。
しかし、野球部員とは濃厚接触にあたらない、部員も全員陰性だったことから辞退撤回になった。
知事や部員のTwitterが話題になり、世論が動いた。 再試合は21日。
米子松蔭高校野球部なぜ出場辞退になったのか?
米子松蔭野球部はなぜ試合出場を辞退しなくてはならなくなったのでしょうか?
それは、学校関係者1名のコロナウイルス感染が確認されたから、だそうです。
感染が確認された以上、辞退はやむ負えないとの判断だったそうです。
しかし、部員を含めて野球部関係者は独自で実施した抗原検査で全員陰性が確認され、濃厚接触者もいなかったとのこと。
17日の第1試合で境高校(同県境港市)と対戦予定でしたが、保健所の判断などに従う形で出場辞退になりました。
部員たちは泣き崩れたそうです…。
米子松蔭高校野球部辞退撤回までの奇跡
しかし、米子松蔭高校野球部はコロナ陽性の学校関係者と部員たちの接触がなかったことや、自身の抗体検査で全員陰性だったことなども踏まえ、
出場辞退撤回を求める嘆願書を高野連に提出しました。
嘆願書を提出したのは18日の夕方。
同日から激励の電話や、主張すべきところは主張すべきだというご意見が相次いで寄せられた。
そうした世論に押されたわけではないが、18日から後援会やさまざまな組織とご相談させていただいて決めた。
(17日朝の)辞退の決定については、あの時点では(野球部に)濃厚接触者がいたかどうか分からず、保健所も(早朝のため)開いていないので(PCR検査などを進められず)あれ以上のことができなかった。
相手のあることだが、なんとかオーダー交換締め切りの午前8時10分を遅らせてもらえないかと鳥取県高野連にもご相談したが、ああいう結果になってしまった。
たとえば19日は2試合しかない日なので、2日延期して初戦を19日にできないかとも相談はした。引用:https://mainichi.jp/articles/20210719/k00/00m/040/095000c
米子高校野球部主将本人がTwitterで思いを発信し、話題になり、多くの著名人をも巻き込む形となりました。
僕たちは夏の大会に向けて、甲子園目指して、必死に練習してきました。部員から陽性者は出ていません。校長先生含め学校は最後の最後まで出場できる道を探してくれました。試合もできずに、このまま終わってしまうのは、あまりにも辛いです。何とか出場する道を模索していただけませんか?#米子松蔭
— 西村虎之助 (@JzByYwmCH1ZJumu) July 18, 2021
こちらのツイートが反響を呼び、西村大阪知事や橋本元大阪知事も反応していました。
これで終わり、はあまりに酷すぎる。対策は見つけられるはずだ。この高校生の想いを大人が潰しちゃいけない。これで終わり、なら将来に夢なんて持てないよ。鳥取の権力者の皆さん、なんとかしてあげて下さい。 https://t.co/GOhJh4lvpL
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) July 18, 2021
そして19日、米子松蔭野球部の不戦敗が認められ、再出場が認められました。
Twitter上でも米子松蔭がトレンド入りし、多くの祝福の声が寄せられました。
米子松蔭高校野球部を
応援してくださった方々へ
皆さんのおかげで僕達は大会に出場することが出来ました。感謝してもしきれません。本当にありがとうございました。多くの方々の声援を胸に感謝の気持ちを忘れず試合に臨みたいと思います。本当にありがとうございました。— 西村虎之助 (@JzByYwmCH1ZJumu) July 19, 2021
米子松蔭高校が一夜明け出場できるようになり心の底から嬉しく、良かったと思いました。
それにしても…昨日の絶望感、想像するだけで心が痛みます
自分もニュースで知った時、言葉を失い
何も言えない自分に情け無くなりました。— 清原和博 (@kiyohara3_5_114) July 19, 2021
本当に良かったですね!
米子松蔭高校野球部再試合はいつ?
米子松蔭は甲子園に春夏計4回出場の強豪校で、春季県大会は優勝しています。
今大会は第1シードで優勝候補の一つとして注目されていました。
再試合ですが、21日にこちらも名門境高校と対戦します。
米子松蔭高校野球部VS境高校の試合結果
試合は21日ですので結果がわかり次第、追記します。
米子松陰VS境高校の野球試合はいつ?のまとめ
今の時代だからこそできる奇跡ですね。
あきらめないで発信した主将、それに答えた大人たちの思いが感じられます。
試合が楽しみですね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。