ノースアジア大明桜高校の風間球打選手が夏の高校野球予選の秋田県大会で『157キロ』を計測しましたね。
同世代には中学生の頃から騒がれていた高知高校の森木大智選手や、市和歌山高校の小園健太選手など超高校級の逸材が揃っています。
その中でも世代最速157キロを叩き出したのは風間球打選手でしたね。
ネット上では「名前は何て読むの?」「野球らしい名前」など話題となっています。
そこで今回の記事では、風間球打選手の名前の読み方やプロフィールを紹介していきます。
風間球打(ノースアジア大明桜)の名前の読み方は?
ノースアジア大明桜高校の風間球打選手が世代最速の157キロを計測したことが話題となっていますね。
これまでの世代最速は中学生の頃から注目を浴びていた高知高校の森木大智選手と大阪桐蔭高校の関戸康介選手が計測した154キロでした。
2021年7月18日に行われた秋田県予選の準々決勝に登板した風間球打選手が、3キロも更新する記録となりました。
そんな風間球打選手ですが、名前が珍しいということで話題になっています。
そこで『風間球打』の読み方を調査しました。
調査した結果『かざまきゅうた』と読むことがわかりました。
まさに野球選手として、とても立派な名前ですよね。
ちなみに、風間球打選手は4人兄弟ですが、兄弟の名前も野球に関係している名前ということがわかりました。
長男:風間球道さん
次男:風間球星さん
三男:風間球打選手
四男:風間球志良さん
4人ともに野球をしているそうです。
今回157キロを計測したことで、プロ野球のスカウトの目に留まったことは間違いないでしょう。
2021年秋に開催されるドラフト会議では上位指名される可能性が高くなりましたね。
もしかすると複数球団がドラフト1位指名して抽選になるかもしれませんね。
風間球打(ノースアジア大明桜)のプロフィールは?
風間球打選手の経歴などのプロフィールを紹介します。
名前:風間 球打(かざま きゅうた)
出身:山梨県甲州市
身長:182cm
体重:80kg
ポジション:投手(レフト)
投打:右投げ左打ち
最速:157キロ
経歴:甲州市立奥田小学校⇒甲州市立塩山中学校
家族:父親、母親、兄弟(4人兄弟)
風間球打選手は小学校1年生の時に野球を始めています。
山梨県にある『奥野田スポーツ少年団』に所属していました。
小学校3年生から投手として活躍しています。
中学校に入学後は、『笛吹ボーイズ』に所属していました。そして、中学2年生の時に全国大会に出場しています。そのときの結果は初戦敗退でした。
中学校を卒業後は、山梨県ではなく、秋田県にある『ノースアジア大明桜高等学校』に進学しています。
ノースアジア大明桜の監督が風間球打選手と同じ山梨県ということに縁を感じて入学を決意したそうです。
高校1年生からベンチ入りして、1年春に行われた東北大会で2戦先発を務めて、準優勝に大きく貢献しています。
さらに夏の秋田県大会では準決勝の大曲工業との試合で6回1/3を2知ってに抑えて勝利しています。
コロナの影響によって開催された2年生の夏の秋田県独自大会では、2試合に登板して見事優勝しています。
高校3年生に出場した夏の高校野球秋田県大会の準々決勝で最速157キロをマーーくしました。
2021年秋のドラフトが楽しみですね。
風間球打(ノースアジア大明桜)の名前の読み方やプロフィールは?まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回の記事では、風間球打選手の名前の読み方やプロフィールを紹介しました。
『風間球打選手』の名前の読み方は『かざまきゅうた』ということがわかりました。
4兄弟ともに『球』という字が名前にあるほどの野球一家です。
今後の活躍に期待しましょう!