生活

紺綬褒章 受賞者一覧2021芸能人の歴代も!もらうには?寄付金額など基準紹介

紺綬褒章をもらうには、どうしたらいいのかな?

寄付金額が重要なの?

そもそも紺綬褒章って、買えるのかな?

この記事は、そんな疑問にお応えする記事です。

 

この記事で分かること

紺綬褒章 もらうには?寄付金額が重要か

紺綬褒章 とは?買えるって本当?

紺綬褒章受章者は?

結論:紺綬褒章は500万円以上の寄付金額が重要。

 

この記事を読めば、紺綬褒章が買えるのか、紺綬褒章の受章者が誰か分かります。

是非参考にしてくださいね。

紺綬褒章 もらうには?寄付金額が重要か

紺綬褒章(こんじゅうほうしょう)を個人がもらうには、寄付金額が重要。

紺綬褒章を与えられる対象には、公的機関・公益法人に500万円以上を寄付する必要があるため。

 

個人の方が、500万以上の寄付で紺綬褒章を与えられます。

また、1,500万以上を寄付したひとには、紺綬褒章とあわせて木杯を与えられることも。

寄付金額  授与されるもの
1,500万以上2,500万円未満 紺綬褒章とあわせて木杯第5号
2,500万以上5,000万円未満 紺綬褒章とあわせて木杯第6号
5,000万以上 紺綬褒章とあわせて木杯第7号

上記の通り、寄付金額によって紺綬褒章が与えられます。

 寄付金額によって与えられものも変わりますので、寄付金額が重要となります。

紺綬褒章 とは?買えるって本当?

結論、紺綬褒章は買えます。

・買う=寄付

・通販サイト

上記の2つで、紺綬褒章を手に入れることができます。

 

寄付(買う)で購入する

上記で説明したとおり、まず500万円以上の寄付をすることで与えられます。

そのため、寄付=買うという図式にもなりますね。

 

寄付先は以下の3つ通り。

・国

・地方公共団体

・国が認定している公益団体

公益団体の一覧はこちらから確認ができます。

 

地方公共団体に寄付でも、紺綬褒章が与えられます。

そのため、ふるさと納税でも大丈夫。

 

ただし、内閣府公式サイトでは

内閣府公式サイトに地方公共団体等への寄附について、寄附者が当該寄附に対する返礼品(記念品の類を除く)を受領した場合は、紺綬褒章の対象となりません。

寄付者が返礼品を受け取ってしまいますと、紺綬褒章の対象とはなりませんので注意が必要です。

 

返礼品は受け取れませんが、感謝状や記念品は問題なし。

また、住民税や所得税も控除対象になっています。

 返礼品を貰わなければ紺綬褒章が与えられますが、魅力的な返礼品を貰えないのは辛いところですね。

通販サイトで購入する

紺綬褒章は、通販サイトで購入することができます。

主に、Amazonや楽天、ヤフオクなどで購入が可能。

 

紺綬褒章以外にも、上記の5つを販売しています。

・紅綬褒章

・緑綬褒章

・藍綬褒章

・黄綬褒章

・紫綬褒章

ただし、購入はできても着用はできません。

 

軽犯罪法1条15号により

官公職、位階勲等、学位その他法令により定められた称号若しくは外国におけるこれらに準ずるものを詐称し、又は資格がないのにかかわらず、法令により定められた制服若しくは勲章、記章その他の標章若しくはこれらに似せて作つた物を用いた者

引用元:e-GOVより

資格がないのに着けていると、軽犯罪法違反でつかまります。

充分に注意してくださいね。

紺綬褒章受章者は?

 

2021年7月に毎月1回発令される紺綬褒章の受章者のなかに、安室奈美恵さんの名前があり話題に。

安室奈美恵さんは1,500万円以上の寄付をしているので、紺綬褒章と賞杯が与えられます。

安室奈美恵さん以外にも、これまでさまざまな有名人が慈善活動として寄付をしてきました。

 

2021年度では、

・浜崎 あゆみさん(歌手)

・香取 慎吾さん(タレント)

・中居 正広さん(タレント)

・田中 由紀恵(仲間由紀恵)さん(女優)

・高橋 一生さん(俳優)

・原 辰徳さん(巨人監督)

・阿部 慎之助さん(巨人2軍監督)

・菅野 智之さん(巨人選手)

・坂本 勇人さん(巨人選手)

・丸 佳浩さん(巨人選手)

・岩隈 久志さん(元・巨人選手)

有名人や著名人が寄付することにより、関心をもてますね。

すこしでも寄付する姿勢をもつ人が、増えることが大切。

 

紺綬褒章 もらうには?のまとめ

ということでまとめます。

紺綬褒章を個人がもらうには、500万以上の寄付によって与えられます。

寄付先は、下記の3通り。

・国

・地方公共団体

・国が認定している公益団体

また1,500万円以上寄付した人には、紺綬褒章と木杯が与えられます。

1,500万以上2,500万円未満 紺綬褒章とあわせて木杯第5号
2,500万以上5,000万円未満 紺綬褒章とあわせて木杯第6号
5,000万以上 紺綬褒章とあわせて木杯第7号

また、通販サイトで購入することができます。

しかし、勲章・褒章軽犯罪法で資格がないのに着けていると、軽犯罪法違反でつかまります。

安室奈美恵さんや前澤社長など多くの有名人が、紺綬褒章を与えられています。

 有名人が寄付することで、関心をもつ人が増えるのは大切ですね。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。