2021年10月4日、今年のノーベル賞受賞者が発表されましたね。
日本人としては、真鍋淑郎さんがめでたくノーベル物理学賞の受賞が決定いたしました!
日本人がノーベル賞を受賞するのは2年ぶりで、アメリカ国籍を取得した人を含めて28人目で、物理学賞では12人目になるそうですよ。
そこで、受賞発表と併せて恒例行事となっている、ノーベル賞授賞式と晩餐会はいつどこの会場・場所で行われるのか気になりますね。
去年はコロナの影響で授賞式も晩餐会も本来のスウェーデンのストックホルム開催は中止となり、オンライン配信となりましたね。今年も中止になるのでしょうか?そこで、
- ノーベル賞の授賞式と晩餐会はいつ、どこの会場・場所で開催されるのか?それとも中止になるのか?
- ノーベル賞のオンライン配信は見れるのか?どうやって見られるのか?
について調査してみました!
ノーベル賞の授賞式(晩餐会)2021はいつ?会場はどこ?それとも中止になっちゃう?
【ノーベル賞】真鍋淑郎・米プリンストン大学上席研究員に物理学賞。物理法則をもとに地球全体の気候をコンピューター上で再現して予測する数値モデルを開発、国際社会の目を温暖化に向けさせました。#NobelPrize
▶関連ページへ https://t.co/WhdrJpS97mhttps://t.co/CD37l65V8u
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) October 5, 2021
ノーベル賞2021の授賞式と晩餐会はいつ、どこの会場で行われるのでしょうか?
まず、ノーベル賞2021の授賞式と晩餐会は、2021年12月10日に行われることが決定しております。ノーベル賞は例年、12月10日と決まっているんですね。
しかし、ノーベル賞2021の授賞式と晩餐会がどこの会場で行われるのかについてですが、今年も昨年に引き続き、新型コロナのパンデミックの影響で、本来の開催場所であるスウェーデン・ストックホルム市庁舎で受賞者が列席しての開催は中止、小規模の授賞式を行い、テレビやインターネットで中継することが分かりました。
ノーベル賞を運営するノーベル財団はことし12月に行われる授賞式について、新型コロナウイルスの影響を考慮し、メダルなどの授与は去年に引き続き、受賞者が居住する国で行うことを明らかにしました。(2021年9月24日)
ー引用元:NHK
今年も華やかな授賞式や晩餐会が開かれないのはとても残念ですが、新型コロナが世界的に収束しきっていない現状では仕方のないことですよね。
ちなみに、ノーベル平和賞の授賞式はノルウェーで行われるんですね。
去年はノーベル賞授賞式と晩餐会中止につき、ストックホルムや受賞者の居住国からオンラインで配信されたとのことですが、今年はどうなるのでしょうか?
ノーベル賞の授賞式(晩餐会)2021はオンライン配信される?
今年2021年のノーベル授賞式と晩餐会は、ストックホルムでの開催は中止となり、各受賞者が自国でメダルと賞状を受け取る形式を取ることになりました。
それにあたり、ストックホルムでは、受賞者は不在のまま小規模で授賞式を行い、テレビとインターネットでのリモート開催の予定となっています。
受賞者による記念講演や、記念のコンサートなどを含めた式典の様子は、ノーベル賞を運営しているノーベル財団から配信されます。
参考資料として、去年2020年の授賞式のオンライン開催の様子の動画を見てみますと、受賞者の皆さん、ご自宅で普段着を着ながら、リラックスした雰囲気でインタビューに受け答えされている姿が見られますね。
こういうオンライン・リモート開催も新しい選択肢のひとつとしてよいかもしれませんね。
【まとめ】ノーベル賞の授賞式(晩餐会)2021はいつどこで?中止?
以上、今年2021年のノーベル賞授賞式と晩餐会はいつ?どこで?開催されるのか?中止になるのか?について調査してみました。
- ノーベル賞2021の授賞式と晩餐会は12月10日開催、ストックホルムでの開催は中止で、受賞者が居住する各国で行われる。
- ノーベル賞2021の授賞式と晩餐会は、ストックホルムで受賞者不在のまま、小規模の授賞式を行い、テレビ・インターネットでリモート開催の予定。
スウェーデン王室などの華々しいセレブリティ交えての授賞式や晩餐会も見てみたかった気もしますが、来年こそはコロナも収束していることと思いますし、満を持して現地にて盛大に開催されるとよいですね。
日本人ノーベル受賞者の真鍋淑郎さんについては、以下の記事もご参考くださいね☆