エンタメ

大越健介が左遷された理由は?年収はフリーになっていくらになる?

テレビ朝日「報道ステーション」新メインキャスターは元NHK大越健介さん!

大越健介さんといえばNHKの「ニュースウオッチ9」で5年にわたってキャスターを務めてきたにもかかわらず突然の降板となり左遷されたと言われています。

大越健介さんのが突然左遷された理由は何だったのでしょう?

今回フリーとして「報道ステーション」のメインキャスターとなれば年収はいくらくらい貰えるのかも気になります。

今回は「大越健介が左遷された理由は?年収はフリーになっていくらになる?」と題して大越健介さんが左遷された真相とNHK時代の年収との違いを調査します。

大越健介が左遷された理由は?

大越健介さんはNHK「ニュースウオッチ9」のキャスターとして政府への批判的コメントもいとわないスタイルで公正中立な立場を貫き「物言うキャスター」として人気でした。

毎年、秋の番組改編で担当キャスターを議論されるNHK「キャスター委員会」という委員会があるそうなんですがそこで「ニュースウオッチ9」のキャスターを5年務めてきた大越健介さんの降板話は議題に上らなかったそうです。

ところが年が明けて唐突に大越健介さんが「ニュースウオッチ9」を降板するという話が持ち上がりました。

NHK職員のほとんども、報道で大越健介さんの交代を知ったぐらいまさに青天の霹靂の出来事だったようです。

それでは何故大越健介さんは左遷のような扱いの降板になったのでしょう?

大越健介さんは当初から公正中立な立場を貫きつつも「物言うキャスター」として注目され、人気もありました。

当時の安倍首相は「ニュースウオッチ9」を見ることが多かったようですが、大越キャスターの話すことがいちいちシャクに障ったようなのです。

安倍首相は大越キャスターがコメントを始めると舌打ちして「また始まったよ」とぼやいていたと言います。

当時の官邸にとって「物言うキャスター」として人気を博していた大越健介さんのような人材は目障りだったみたいですね。

官邸が目障りだと思ってもNHKの人事に直接口をはさむことはいくら安倍さんでもできません。NHK側からすると公共放送として予算を通してもらわなければならない立場でもあるのは事実のようです。

官邸とNHKの間には太いパイプが何本かあり、このパイプを通じて官邸の意向がNHK上層部に伝わるのだといわれています。

官邸側が直接人事に口をはさむことはできなくても話題の中で「大越キャスターの発言はなんとかならないのか」というぼやき話をNHK側が汲み取り、人事に影響を与えることは十分にありそうな話です。

当時の大越健介さんの左遷ともいえる降板にはこのようなことが大きくかかわっていたのかもしれませんね。

大越健介の年収はフリーになっていくらになった?

大越健介さんがNHKのアナウンサーとして在職していた当時の年収はおそらく1500万円以上あったと思われます。

NHK の平均年収は1108万円ともいわれいて課長で年収が1015万円、部長で1314万円、局長で1586万円です。

元NHKで管理職に就いていた有働由美子アナの年収は当時2000万円程度だったという情報もありました。

大越健介さんも2000万円ぐらいの年収があったかもしれませんね。

民放のキー局平均年収を見てみましょう。フジテレビが一番高いようですね。

  • フジテレビ:平均年収1482万円
  • 日テレ:平均年収は1453万円
  • テレビ東京:平均年収は1256万円
  • TBS:平均年収は1441万円
  • テレビ朝日:平均年収は1342万円
  • 毎日放送(MBS):平均年収は1304万円

現在「news zero」のMC有働由美子アナのギャラは1本80万円との情報があり、年収にすると2億円になるという噂です。

過去にフリーアナウンサーに転身した人の年収はどうでしょう?(あくまで推定年収デス。)

  • 女子アナウンサー
名前 推定年収
加藤綾子 2億円
夏目三久 2億円
安藤優子 2億円
高橋真麻 1億7千万円
草野満代 1億5千万円

 

  • 男子アナウンサー
名前 推定年収
古舘伊知郎 6億5千万円
みのもんた 4億8千万円
宮根誠司 3億円
小倉智昭 3億円
徳光和夫 2億4千万円

 

みなさんすごい年収ですね。億千万億千万の胸騒ぎー!この数字はあくまで推定なのでもっと稼がれている可能性もあります。

それでは大越健介さんの年収はどれくらいになるのでしょうか?

有働由美子アナの1本のギャラが80万円との情報があったのでそれと同等かそれ以上のギャラになると想像できます。

ちなみに古舘伊知郎さんで番組出演のギャラは1本当たり200万円、みのもんたさんは最高クラスの300万円だそうです。

年収は1本のギャラ以外にCM出演や講演等の収入もあります。

大越健介さんであれば1本当たり100万から150万円はあると予想されます。

「報道ステーション」は月~木の週4日の担当なので月16回の出演

  • 1本当たり100万の場合
    100万円×16回=1600万円 年収は1600万円×12か月=1億9200万円
  • 1本当たり150万円の場合
    150万円×16回=2400万円 年収は2400万円×12か月=2億8800万円

大越健介さんの年収は推定2億円~3億円になる予想です。

 

大越健介プロフィール

生年月日:1961年8月25日
出身:新潟県 三島郡 寺泊町

学歴:東京大学文学部国文学科卒業
東大野球部では投手として東京六大学リーグで8勝27敗の成績を収め、日米大学野球選手権の代表メンバーにも選出される。

職歴:元NHK 報道局政治部記者・キャスター
昭和60年NHK入局、政治記者を16年務める。
ワシントン支局長などを経て、平成22年「ニュースウオッチ9」キャスター就任
平成27年BS1「激動の世界をゆく」担当
平成30年4月より「サンデースポーツ2020」キャスター就任

大越健介が「報道ステーション」のキャスターになって世間の反応は?

やはり大越健介さんのキャスターに期待している人が多いですね。東大の野球部だったのでスポーツコーナーを楽しみにしている人も多かったです。大谷翔平投手の話題ではどんなコメントをするのでしょうか?

大越健介が左遷された理由は?年収はフリーになっていくらになった?まとめ

大越健介さんが左遷された理由は、政府への批判的コメントもいとわない「物言うキャスター」というスタイルからのようです。

当時の官邸にとって大越健介さんが目障りな存在となり官邸の意向をくみ取った局側の人事に影響を与えた可能性がありそうですね。

大越健介さんがフリーとなり報道ステーションのメインキャスターを担当すれば年収は推定2億円~3億円になると予想されます。

大越健介さんは6月30日をもってNHKを退職されました。60歳の定年退職ということですが1961年8月25日生まれなので60歳直前で退職しています。今回の「報道ステーション」の新メインキャスターになることに期するところがあったのかもしれませんね。

大越健介さんには楽しく分かりやすいキャスターとして頑張ってもらいたいものです。