エンタメ

わるいこあつまれの3回目は放送される?文春編集長の会見の感想も!

先日わるいこあつまれの第2回目が放送されて、とても面白かったと話題ですね!

 

第2回目のワルイ子あつまれでは、週刊文春の編集長や京都大学準教授が出演されたり、草薙さんの迫真の演技が見れたりして30分間の番組があっという間でした!

 

そこで気になるのは、わるいこあつまれの3回目は放送されるのか?うことです。

 

今回の記事では、

・ワルイコあつまれの3回目は放送されるのか?

・見逃した方向けに、ワルイコあつまれの2回目を視聴した感想

 

についてが分かります。

 

題して、

「わるいこあつまれの3回目は放送される?文春編集長の会見の感想も!」

と言う題名でお伝えしていきます。

 




ワルイコあつまれの3回目は放送される?

 

早速3回目が放送されるか?という件ですが、調査したところ…

 

わるいこあつまれの3回目の放送日は未定ということが分かりました。

 

特集番組として2回分放送しましたが、今後どうするかは決まっていません。

 

NHKプラスのツイッターにて、以下のツイートがつぶやかれました。「続編は未定」とありますね。

 

 

わるいこあつまれが突然放送されたので、現在7月から休止中のeテレ番組「デザインあ」は打ち切りになったのか?と心配する方が続出しましたが、「デザインあ」はあくまでも休止中であり、放送打ち切りになったわけではありません。(2021/9/25の情報)

 

 

下記のツイートの通り、ワルイコあつまれの第二回目が放送された際にTwitterの世界トレンド1位で話題に上っていたほど注目されていましたので….世論に押されてレギュラー化してくれないかな…と期待してしまいますよね。

 

 

 

 

今後どうなるのか、楽しみに待っていましょう!

 

 

ここから先は、悪い子集まれの第二回目を見逃した方向けに、実際に視聴した筆者が内容を詳細にお伝えしていきます♪

 

番組の構成は以下になります。

・こども記者会見

・大人のダンス音楽

・好きな取調室

 

1つずつお伝えしていきますね♪

 

※ちなみに、見逃した方はNHKプラスにて放送後一週間程度、無料見逃し配信されていますので、詳しくはこの記事をごらんくだい↓

https://aichitamarket.jp/archives/13204

 




ワルイコあつまれ(2回目)・こども記者会見 (週刊文春の新谷学さん出演!)

 

こども記者会見は、週刊文春の新谷学さんが出演されて、子供たち扮する記者の鋭い質問に答えていくというコーナーでした。

 

新谷学さんといえば、編集長になった後スクープを連発して世界を賑わせたため、「文集砲」と言う言葉が作られたというほどのプロ中のプロ、凄腕の編集長さんです。

 

子供たちの質問といっても「何の食べ物が好き?」などの話題ばかりではなく仕事に関する率直で鋭い質問が多く、それに対して新谷さんが本気で仕事の裏話を交えながら答えてくださっていたので、とても刺激的でした。

 

例えば、以下のような話題が出ていました。

・編集長と社長はどちらが偉いの?

・「文春砲」とは何か?

・「お金をあげるからスクープにしないで」と言われたらどうする?

・スクープを他者に横取りされたらどうする?

・スクープした政治家や芸能人に怒られるの?

・今の会社に入っていなかったらどうした?

・紙の媒体(雑誌、新聞など)はずっと続いていくと思うか?

 

普通の会話では聞きにくいんだけど気になっていることを子供達が記者としてズバズバ質問していて、盛り上がりましたよ。

 

お話の中で、新谷さんが「どんな会社で働いても、自分のためだけで無く世の中の為に役に立ちたいという気持ちを持ち続けることが大事」とおっしゃったのが心に残りました。

 

そして、「雑誌は、モノとしてかっこ良く美しいものだから、今後も無くならないし、無くなって欲しくない!」と思っていらっしゃるとも。

 

仕事に関する思いを熱く語ってくださりましたよ!!

 

また、ちなみに前回こちら↓の記事で出演されると予想をお伝えしていた小林優仁さんについてですが….

 

わるいこあつまれの次回放送日・時間はいつ?大物ゲストが出るかも![わるいこあつまれnhk]の次回の放送日・時間はいつなのか?次回の内容と大物ゲストが出るのか?紹介していきます!また、リアルタイムで見逃した方向けに、実際見た初回の感想や見逃し配信についてもご案内していきます。...

 

 

小林優仁さんは慎吾ママの部屋ではなく、こども記者会見に出演されていました!

 

同じく「青天を衝け」で共演されている岩﨑愛子さん(千代役)も出演されており、2人で記者として質問していました。

 

1回目の放送では慎吾ママの部屋で「次回は渋沢栄一さんをお迎えします〜!」とアナウンスがあったので、てっきり慎吾ママの部屋の第二弾があるのかと思っておりました…!

 

視聴者の期待を良い意味で裏切る仕掛けつくりをしていたんですね?!「もう、いたずらっこでワルイコ!」ってツッコミを入れたくなります!^^

 




わるいこあつまれ(2回目)・おとなのダンス音楽

 

わるいこあつまれ・1回目の時と同じシリシリダンスでした。

 

香取さんが踊って歌われていましたが、今回は草薙さんが担当していました。

 

私は記事を書きながらこの歌を何度も聴いていますが、耳に残る歌詞とメロディーで頭から離れず、今にも歌い出してしまいそうですよ!

 

そんなに振り付けも複雑ではないので、子供と一緒に踊れそうです。

 




わるいこあつまれ(2回目)・好きの取調室(京都大学准教授の西村 剛さん出演!)

 

「好きの取調室」は、草薙さん扮する捜査官が好きなことをを仕事にしている人の取り調べを行うと言うコーナーです。

 

京都大学准教授の西村 剛さんが出演されていました。

 

西村剛さんは、2020年度イグノーベル音響学賞を受賞された生物学者の方です。

 

ヘリウムガスをワニに吸わせて、声のシステムの原理を明らかにした研究について説明してくださいました。

 

受賞されたのはワニについての研究でしたが、実は西村さんの専門分野はお猿さん(霊長類)の声の研究なんです!

 

小学校の時からやっているという猿の声ものまねをしてくださったのですが、本当のお猿さんの声のようで驚きました!(猿の種類によって鳴き声を変えていました。)

 

霊長類の鳴き声を研究することで、人間がどうしれ喋るようになったか?というルーツを解明しようとしているとのことでした。

 

小学生のころ動物園の檻の前でお猿さんの鳴き声を真似たら、お猿さんが返事をしてくれたと嬉しそうにお話ししていたので、本当に猿がお好きなんだなと思いました♪

 

それにしても、取り調べを行う草なぎさんの迫真の演技に圧倒されまして、映画を見ているようでしたよ。

 

毎週なんて贅沢のことは言わないので、月に一回でもまた見たいなぁと思わせてくれるようなコーナーです。

 

稲垣さんと香取さんの取り調べバージョンもあったら面白いでしょうね!妄想が膨らみます。

 

ちなみに、この斬新な企画を作った構成担当の方について、制作会社について知りたい方はこちらの記事をどうぞ!↓

わるいこあつまれのプロデューサーは誰?制作会社はどこ?
わるいこあつまれのプロデューサーは誰?制作会社はどこ?ワルイコあつまれのプロデューサーは誰なのか?制作会社はどこなのか?お伝えしていきます。プロデューサーとしての公表はありませんが構成担当は鈴木おさむさん・デーブ八坂さんです。また制作したのはNHKです。次回放送は未定ですが、制作スタッフもまたやりたいと考えているなら次回放送が期待できそうですよね!...




まとめ

 

今回の記事では、わるいこあつまれの3回目は放送されるのか?

 

また、2回目を実際に視聴した感想もお伝えして来ました。

 

おさらいですが、

わるいこあつまれの3回目の放送は未定です。(2021/9/25現在)

 

あるいこあつまれは多様な分野のプロのお話を聞ける、エンタメ要素たっぷりの本格的な教育番組でした!

 

わるいこあつまれを一通り見て改めて思いますが…子供たちが自分の好きなことを追求してそれを仕事に生かせたらどんなに幸せでしょうね。

 

わるいこあつまれでは、「悪い子」とは「好奇心を持って多様な価値観に触れようとするすべての人」という意味です。

 

親として、こどもが好きなことをすることで世間からはみだした「悪い子」とみなされても、自分の道をつき進めんで自分の強みと幸せを追求して欲しいと願っています。

 

次回もあるなら、ぜひ自分の子供と一緒に楽しんで見たいと思います。

 

3回目は放送されることになるのか?続報を楽しみにして待っていましょう♪

 

初回の放送内容がどうだったか?気になる方はこちらの記事をどうぞ♪↓

※わるいこあつまれ初回が終わってすぐに書いた記事です

わるいこあつまれの次回放送日・時間はいつ?大物ゲストが出るかも![わるいこあつまれnhk]の次回の放送日・時間はいつなのか?次回の内容と大物ゲストが出るのか?紹介していきます!また、リアルタイムで見逃した方向けに、実際見た初回の感想や見逃し配信についてもご案内していきます。...