エンタメ

はにゃ?の元ネタはアニメなのドラマなの?語源と流行らせた人も調査

TikTokやYouTubeなどでよく耳にする今流行りの「はにゃ?」という言葉。

はにゃの元ネタはどこからきているのでしょうか?
はにゃの語源について調査してみました。

実は「はにゃ」の元ネタと流行らせた人は別だったんです。
最近になって流行っている言葉ですが、ずっと昔にアニメやドラマでも使われていたんですよ。

「はにゃ」という言葉について詳しくお話ししていくので最後まで見ていってくださいね。

はにゃ?の元ネタ語源はアニメ?ドラマ?

2021年上半期のJC・JK流行語大賞コトバ部門で1位の「はにゃ?」
最近の流行りはじめた言葉なのですが、元ネタを調べていると過去のアニメやドラマで使われていたことがわかりました。

アニメは、NHK教育番組の「おーい!はに丸」
ドラマは、日本テレビ系の「マイ☆ボス マイ☆ヒーロー」

アニメに関してはかなり昔、昭和に時代に放送されていました。
ドラマの放送時期は2006年で平成の時代。

「はにゃ」の元ネタ語源となったのは昭和に放送されていたアニメ「おーい!はに丸」と判断してよさそうです。

 

まずは、アニメおーい!はに丸の「はにゃ」について詳しくお伝えしていきますね。

昭和58年から始まったテレビ番組のアニメ「おーい!はに丸」に登場する主人公のキャラクターが「はにゃ?」を使っています。

アニメおーい!はに丸は1983(昭和58)年から1989(平成元)年までの6年間放送されていました。

アニメに登場する“はにわ型”のキャラクター、丸王子の口癖が「はにゃ」だったんです。

その丸王子の「はにゃ」の使い方は、びっくりすることや不思議なことがあった時に使っていたようです。

今も「あれ?」と思ったときに使うような言葉が「はにゃ?」なので、今も昔も同じ意味合いで使われていたんですね。

おーい!はに丸は言葉を覚え始めた3歳児を対象にして作られたアニメ。
なので、はにわ型のキャラクターの丸王子もかわいいんです。

かわいいキャラクターで子供たちだけでなく大人たちの間でも丸王子の言葉が広がって「はにゃ」ブームが巻き起こったそうです。

令和のJC・JKの流行語が昭和でも流行っていたなんてビックリしました。

おーい!はに丸が第一次はにゃブームだとしたら、
今流行の「はにゃ」は、第二次はにゃブームと言えるかもしれません。

 

そして「はにゃ」は過去にアニメだけでなくドラマでも使われていたんです。

その番組は2006年7月8日から9月16日まで約2ヶ月間放送されたマイ☆ボス マイ☆ヒーローというドラマ。

ドラマで主演をつとめた長瀬智也さんが「はにゃ」という言葉を使っていました。

そう平成の時代にも「はにゃ」が登場していたんです。
ただ、ドラマの放送期間も短いですし、平成の「はにゃ」は今ほどのブームにもならなかったようです。

はにゃは平成のドラマでも使用されていましたが、元ネタ語源と言えるのは昭和に放送されたアニメ「おーい!はに丸」です。

ただ、昭和時代の30年以上も前のアニメから今の流行語「はにゃ」がきているとは考えづらいですよね。

そう、最近のはにゃブームは流行らせた人は別にいたんです。

元ネタは昭和のアニメだけど「はにゃ」を流行らせた人は別でいる

2021年上半期のJC・JK流行語大賞コトバ部門で1位になるほど流行っている「はにゃ」という言葉は火付け役となった人がいます。

「はにゃ」が流行る火付け役となったのは、芸人の丸山礼さん。

芸人の丸山礼さんがネタとして「はにゃ」を使っていたんです。
それが、TikTokやYouTubeでマネする人が増えていき、どんどん浸透していったんですね。

丸山礼さん本人もまさかこんなに流行るとは思っていなかったそうです。

ほんと何が流行るのかわからないものですね。
まさか「はにゃ」がブームになるなんて。

ところで、丸山礼さんが「はにゃ」を使いだしたのにはどのようなキッカケがあるのでしょうか。

はにゃ?が誕生した経緯は丸山礼さんが中学生時代にまでさかのぼるんです。

中学生時代に丸山礼さんの友達がとぼけたときに「はにゃ?」と言っていて、それが面白くて記憶に残っていたそうです。

とぼけるときに使う言葉で普通なら「あら?」とか「てへ」あたりでしょうか。
そこで「はにゃ?」っていう言葉を使っていたらそれはそれは印象にも残りますよね。

地元の友達の間ではその頃、中学時代から流行っていたということになります。
現在は20代半ばの丸山礼さん。

丸山礼さんが中学時代なのは10年くらい前のこと。
もし、10年前にTikTokがあったらもっと以前から流行っていたかもしれませんね。

 

はにゃ?の元ネタ語源まとめ

はにゃ元ネタ語源となったのは「アニメおーい!はに丸」で、時期は30年以上も前のこと。

芸人丸山礼さんの元ネタとなった10年前に友達が言っていた「はにゃ」と、30年前のアニメおーい!はに丸の「はにゃ」とは繋がりがないようです。

また、マイ☆ボス マイ☆ヒーローのドラマで主演の長瀬智也さんも「はにゃ」を使っていて、それは15年も前のこと。

 

ここで「はにゃ」の歴史を一度まとめて整理してみますね。

  • アニメ おーい!はに丸 30年ほど前
  • ドラマ マイ☆ボス マイ☆ヒーロー 15年ほど前
  • 芸人、丸山礼さんの中学時代の友達 10年ほど前
  • 芸人、丸山礼さんのネタ 現在

 

元ネタ語源を調査するまで、
「はにゃ?」は単に若者言葉だと思っていました。

しかも最近生まれた言葉だと。

調査してからは、
昭和〜平成〜令和と時代をかけぬけて使われてきている「はにゃ」を知ると、だんだん「はにゃ」にも深みを感じはじめてきました。

 

「はにゃ」が流行る火付け役となったのは芸人の丸山礼さん。
よく独自の言葉を使っていて「はにゃ」の他にも「トゥンク」「ズコー」「やねー」などバラエティ豊かな表現をしています。

ここから今後流行る言葉が生まれるかもしれないので、目をはなさず注目しておきたいですね。