※はじめに※ この記事では、わるいこあつまれの次回(2回目)についてのお話と、初回内容の振り返りをして行きます。3回目の放送について知りたい方は、本記事下に別記事へのリンクがありますので、そちらを見てくださいね♪
先日、予告なしにeテレで放送された「ワルイコあつまれ」ですが、前触れなくいきなり始まった放送の仕方も、まさに「悪い子」がしでかしたようで、話題になりましたよね!
番組では「悪い子」=「好奇心を持って多様な価値観に触れようとするすべての人」という意味だそうで、一味違った子供向け番組でとても面白かったです!
「次回の放送日と放送時間はいつなのか?」また、「次回は何のコーナーがあって、どんなゲストがでるのか?」が気になります!
また、いきなり放送されたのでリアルタイムで見逃した人は、「今回は何を放送したのか?」気になりますよね。
そこでこの記事では、
・次回の放送日・放送時間はいつなのか?
・次回の内容の予想 (大物ゲストが出演するかも!?)
・初回の放送内容がどうだったか
を詳しく紹介していきます。
わるいこあつまれの次回放送日・放送時間はいつ?
【夜も、あつまれ~】
ただいま、Eテレで放送中の #ワルイコあつまれ 。
稲垣さん、草彅さん、香取さんがいろいろな企画に挑戦する、教育バラエティ番組です。今夜7時25分から #Eテレ で、改めてお届けしますよ。 https://t.co/MzPA5WqUxI
▼3人のメッセージも▼— NHK広報局 (@NHK_PR) September 12, 2021
ワルイコあつまれの次回放送は以下になります。Eテレにて放送されます。
・9月20日(月・祝) 19:25〜
・9月23日(木・祝) 9:00〜(再放送分)
1回目とは異なる時間帯に放送されるんですね!
万が一放送日に見忘れた場合は、NHKプラスで一週間程度は見逃し番組配信をしていますので見てみてくださいね!
見逃し配信動画についてはこちらの記事をご覧ください。↓
https://aichitamarket.jp/archives/13204
ちなみに、毎週放送されるレギュラー番組になるかは2021年9月16日時点では、まだわかりません。
視聴率がのびれば、レギュラー化も考えるという感じなのでしょうか?
ぜひ毎週放送されてほしいですよね!
わるいこあつまれの次回予想!大物ゲストはこの人!?
【来週も、#ワルイコあつまれ】
30分間ご覧くださった皆さま、ありがとうございました。
次回の放送は、来週月曜よる7:25です。2週連続放送の第2回。
来週もこの時間に、あつまれ~https://t.co/MzPA5WqUxI
▼予告動画、ちょっとだけ▼ pic.twitter.com/i9JYatLyoL— NHK広報局 (@NHK_PR) September 13, 2021
公式サイトや初回の内容を調べたところ、次回の番組は以下の構成になるのではないか?と予想します。
・慎吾ママの部屋
・こども記者会見
・好きの取調室
・おとなのダンス音楽
1つずつ見ていきましょう!
・慎吾ママの部屋
慎吾ママが、超ビックな偉人さんに当時のエピソードを聞くコーナーです。
これは公式サイトに説明はなかったのですが、初回の慎吾ママの部屋で、
「次回は渋沢栄一さんに来てもらう」という話が出ていました。
渋沢栄一と言えば、稲垣さんが徳川慶喜として出演されている大河ドラマ・「青天を衝け」の主人公ですよね!
調べてみたところ、
渋沢栄一の子供の頃の役を演じた、小林優仁さんが出演されるのではないか?ということが分かりました!
小林優仁さんが、このようなTwitterをあげていらっしゃいます。
★出演予定★
次回9/20 #ワルイコあつまれ ‼️#青天を衝け #渋沢栄一 を演じた #小林優仁 出演します😊✌️おったのしみに~🎵#サプライズ #突然スタート #新番組は突然に#Eテレ#稲垣吾郎#草彅剛#香取慎吾#慎吾ママの部屋#徳川慶喜 https://t.co/HE9ybdxgYh
— 小林優仁 公式★大河ドラマ『青天を衝け』渋沢栄一幼少期★『真犯人フラグ』主人公息子役 (@masahito_staff) September 13, 2021
出演予定とTwitter内にありますので、小林優仁さんで間違いないのでは?と思います。
こどもたちにとって同年代ですし、親近感をもって見れそうですよね!
こども記者会見
こども記者会見では、第一線で活躍されている著名な方に子供たちが記者になって質問するというコーナーです。
新谷 学さんが出演されるようです。
新谷学さんといえば、現在『週刊文春』編集局長で、雑誌編集長として数々のスクープを放ってきた方!
編集者と言う仕事についてはもちろん、プロとしての心構えなど、仕事術のようなお話も聞けるのでは?と期待しています。
また、とてもおしゃれな方だそうで、プライベートな質問では洋服の話も聞けるかもしれませんね♪
好きの取調室
好きの取り調べ室では、草薙さん扮する取調官が好きなことを仕事にしている人に取り調べをしていくコーナーです。
京都大学霊長類研究所准教授の西村 剛さんが登場されます。
2020年度イグノーベル音響学賞を受賞された生物学者の方だそうで、
「ワニも、ヒトと同様に、ヘリウムガスを吸うことで声が変わる」原理を明らかにした研究をしているそうです!
イグノーベル賞とは、人々を笑わせ、そして考えさせる研究に贈られる賞のことです。
好きの取調べ室、でワニの声が聞けるのでしょうか?!気になります!
おとなのダンス音楽
次回のおとなのダンス音楽では、草薙さんが登場する予定です。
初回は香取さんだったのですが、今回はどのような歌で魅せてきれるのでしょうか!
わるいこあつまれの初回の内容をご紹介!
ここからは初回分を見逃した方向けに、私が実際に視聴した内容をお伝えしていきますね♪
以下のコーナーがありました。
・慎吾ママの部屋
・芸能界むかしばなし
・おとなのダンス音楽
・国宝だって人間だ!
1つづつお伝えしていきますね♪
慎吾ママの部屋
初回の慎吾ママの部屋では、慎吾ママが草薙さん扮する江戸幕府15代将軍・徳川慶喜にインタビューをしていくコーナーでした。
なぜゲストが徳川慶喜なのか疑問に感じるかもしれませんが、現在放送中のNHKの大河ドラマ「青天を衝け」で、草薙さんが演じていらっしゃるんです。
徳川慶喜の生きる時代と、今子供たちが生きる時代のギャップについてや、徳川慶喜の趣味についてお話ししていました。
慶喜公は多趣味だったそうで、狩猟、囲碁、釣り、自転車など楽しまれていたそうです。
カメラと絵画に関しては作品が残っていて紹介されていましたが、とってもお上手で驚きました!
写真の構図はバッチリで、絵画は緻密に描かれていて、その道のプロのような仕上がり!
多彩なお方だったんですね〜。
こういう事は社会の教科書では習いませんよね。
歴史的偉人でも普通に趣味はあることを知って身近に感じ、歴史に興味をもつきっかけになるのではと感じました!
芸能界むかしばなし
芸能界むかしばなしは、図書館で稲垣さんが読み聞かせをしてくれるコーナーです。
勝新太郎さんに関してのお話でした。
勝新太郎さんと言えば、俳優・歌手・映画監督などで活躍した、昭和を賑わせたレジェンドですよね。
スキャンダルも多かったようですが、みんなに愛された国民的スターで、中村玉緒さんの夫です。
勝さんが駆け出しの頃全く売れなかったと言う話や、
仕事以外のプライベートでも、「勝新太郎」としてのイメージを貫いて「豪快で痛快な男・勝新太郎」を演じきっていたというお話を、子供がわかる言葉でゆっくりとお話していました。
世間の一般常識の枠にはまらない人物像に、大人もこどももびっくりです!
おとなのダンス音楽
初回のおとなのダンス音楽は、香取さんが担当。
シリシリダンス〜♪という面白い歌詞の音楽にあわせて子供とダンスしてました。
少しの間なので、番組の箸休め的な位置づけでしょうか。
これから何度もテレビで放送されるとしたら、子供が覚えて楽しく踊れそうなダンスでした。
国宝だって人間だ!
国宝だって人間だ!のコーナーでは、美術館に行った子供たちが人間国宝に認定される予定の桐竹勘十郎さんと出会い、素朴な質問をしていくコーナーです。
桐竹勘十郎さんは、今年重要無形文化財保持者(いわゆる人間国宝)に認定される予定の、人形浄瑠璃文楽座の人形遣いの方です。
人形浄瑠璃文楽座では、「三人遣い」という3人で1体の人形を操る世界でも目珍しい技法ですが、人形が本当の人間のように動くんです!
その道54年の桐竹さんの操作で、人形が笑う、なく、悔しがるという表情で表現していましたが、人形の表情まで変わるように見えましたよ!
もちろん子供たちも釘付けです!!
そんなプロを目の前にして、こどもの頃の夢は漫画家であったことや朝ごはんはパン派だというお話を聞いて、国宝だって人間だ!ということを再確認していきます。
どんなに凄い方だって、もともとはみんなこどもですもんね♪
最後に、絶対にロボットには負けたくないので今も毎日修行をしていますとおっしゃったのが心に残りました!
ワルイコあつまれの初回の内容の感想
ワルイコあつまれの初回を見て思ったのが、子供だけではなく大人も楽しめるような気づきがたくさんある番組だということです。
本気になって仕事しているプロの方のお話を聞くのはとても刺激的で教育的なことだと思います。
親子でそのような貴重なお話を聞いて、感想を後で言い合うのも良いかもしれません。
また、初回のワルイコ集まれは、特に美術や芸能に関しての話題が多かったです。
「美術や芸能」と聞くと、現状の日本の教育では、美術の専門学校などの特殊な環境に身を置かない限り、自分の生活とはかけ離れた世界に感じる人も多いかもしれません。
でも、芸能や美術は多様な視点を持ち、多様性を受け入れる土壌を作るのにとても大事な教育です。
普通の学校では、残念なことに芸術に触れる機会が乏しいんですけどね…
このようなテレビ番組があれば、こどもが幼いうちから美術や芸能を身近に感じることできて、とても良いと感じました!
わるいこあつまれの次回放送日・時間はいつ?大物ゲストが出るかも!まとめ
今回の記事では、ワルイコあつまれの次回放送日・放送時間はいつなのか?また次回の内容・ゲスト予想と、リアルタイムを見逃した方向けに初回の内容も紹介してきました。
最後におさらいですが、次回の放送日・放送時間は、
・9月20日(月・祝) 19:25〜
・9月23日(木・祝) 9:00〜(再放送分)
でしたね。
また、次回出演されるかもしれない大物ゲストと内容の予想と、リアルタイムを見逃した方向けに初回分の内容もお伝えしてきました。
2021年9月16日時点では、「わるいこあつまれ」は次回までしか放送予告されていませんが、ぜひ継続して毎週放送されることを願っています!
次回の放送日も、とっても楽しみですね♪
[わるいこあつまれ(3回目)の放送はあるのか?2回目の内容と感想]も読みたい方は、こちらのリンクからどうぞ♪↓

この斬新な番組内容を作った構成担当の方について・制作会社について知りたい方はこちらの記事をどうぞ!↓
