最近人気上昇中の「うるとらブギーズ」。
キングオブコントの決勝にも2019年から毎年決勝に進出している実力の持ち主です!
そんなうるとらブギーズのネタの一つであるイタコとはどんなネタなんでしょうか?
また、今まで出場したキングオブコントでのネタも、どんなものがあるか見てみたいですよね!
そこで今回は、うるとらブギーズの人気ネタである「イタコ」や、今までキングオブコントで披露してきたネタをまとめてご紹介します!
うるとらブギーズのwiki風プロフィールは?
まずは簡単に、うるとらブギーズのwiki風プロフィールをご紹介していきたいと思います!
- 名前:八木 崇(やぎ たかし)
- 生年月日:1982年3月10日(39歳)
- 出身:熊本県熊本市
- 血液型:A型
- 趣味:サイクリング/料理/音楽鑑賞/ラーメン食べ歩き
- 特技:DJ/掃除/バスケットボール/ラッパーの名前しりとり
- 名前:佐々木 崇博(ささき たかひろ)
- 生年月日:1984年12月17日(36歳)
- 出身:静岡県浜松市
- 血液型:A型
- 趣味:一人カラオケ/ギター/地図鑑賞/サッカーゲーム/サッカー観賞
- 特技:弓道/オリジナルソング
八木 崇(やぎ たかし)さんと佐々木 崇博(ささき たかひろ)さんの2人でコンビを組んで活動しています。
2019年からはキングオブコントの決勝に毎年出場しているので注目されてきていますよね♡
なんと同期にはトレンディエンジェルやオリエンタルラジオ、三四郎などなどすでに活躍している芸人たちが!!
実は結成12年目のベテランコンビなんです♡
そして、うるとらブギーズの2人はよく「似てる」と言われるそうです。
キングオブコント2021決勝進出させていただきました!!!!ありがとうございます!!!嬉しい嬉しい嬉しいです!!!
決勝も八木さんと力合わせてブギーしますので皆さんどうぞよろしくです!!!!いくぜいくぜ!!!!#キングオブコント #うるとらブギーズ pic.twitter.com/WAm7CzKssX
— うるとらブギーズ佐々木 (@ubtk) September 6, 2021
右が八木崇さん、左が佐々木崇博さんです。
確かに雰囲気や笑顔の感じが似てますよね~!!!
ボケとツッコミも固定しておらず、状況によって変わるそうなのでそれも混乱する原因かもしれませんね(笑)
また、2人とも芸人以外にも八木崇さんはDJ、佐々木崇博さんはオリジナルソングを作成するなど音楽にも長けています!
芸人さんって音楽や絵など芸術系の方面の才能がある人って多いですよね。
ネタを作ったり披露するところに通じるものがあるんだろうなーと個人的には思いますが、本当に素晴らしい方ばかりですね!
うるとらブギーズのイタコとはどんなネタ?
うるとらブギーズのことを調べていると、「イタコ」というキーワードが!!
この「イタコ」というのはうるとらブギーズの人気のネタなんです!
私も実は大好きなんですこれ。
じわじわにやにや、つられて笑っちゃう、そんなネタです(笑)
↓タイトルは平仮名表記の「いたこ」が正解みたいですね。
演技がめちゃくちゃ上手じゃないですか?
本当に素で笑ってるんじゃないかな、なんて思っちゃいますよね!!
他のネタもどんなものがあるか見てみたくなりませんか??
うるとらブギーズのキングオブコントでのネタは?
それでは続いて、キングオブコント2019、2020、2021と決勝に進出しているうるとらブギーズの、歴代ネタをご紹介していきます!!
キングオブコント2019 準優勝
ファーストステージ 催眠術師 462点
ファイナルステージ サッカー実況解説 463点
上でご紹介した「いたこ」と同じく人気なのがこのサッカー実況解説のネタ!!
これも演技が上手ですし、本当にこんな人いそうですよね!
これを見た時は大爆笑しました(笑)
キングオブコント2020 最下位
ファーストステージ 陶芸家 440点
残念ながらキングオブコント2020ではファーストステージで最下位となってしまい、ファイナルステージには進めませんでした。
キングオブコント2021
キングオブコント2021ではどんなコントが見られるのかとっても楽しみですよね!
当日の放送を楽しみに待ちましょう!わかり次第追記します!
うるとらブギーズまとめ
今回は、wiki風プロフィールやうるとらブギーズの人気ネタである「イタコ」や、今までキングオブコントで披露してきたネタをまとめてご紹介しましたがいかがだったでしょうか?
これからもどんどん人気があがっていくと思います!
キングオブコント2021での活躍も楽しみですね♡
2021年キングオブコントの新審査員や歴代審査員まとめはこちら!

お笑いの日のタイムテーブルをわかりやすくまとめた記事も是非参考にしてみてください!
