菅首相が辞任を表明しましたね。
次期総理候補として名前が挙がっているのが高市早苗議員です。
女性初の総理大臣が誕生するのか注目が集まっていますね。
そこで今回の記事では、総理候補の高木早苗議員の学歴や経歴、英語力はあるのかについても調査してみました。
高市早苗(総理候補)の学歴は?
現在、政界で活躍されており、次期総理候補として名前が挙がっている高市早苗議員はどのような学歴を歩んできたのでしょうか?
まずは学歴について調査しました。
高市早苗の出身中学校
高市早苗議員の出身中学は奈良県にある『橿原市立畝傍中学校』ということが判明しました。
<橿原市立畝傍中学校がある場所>
中学校は意外にも地元の公立中学に通っていたようですね。
ちなみに幼稚園は『奈良カトリック学園』、小学校は『奈良市立あやめ池小学校』⇒『橿原市立畝傍南小学校』だったようです。
高市早苗の出身高校
高市早苗議員の出身高校は『奈良県立畝傍高等学校』ということが判明しました。
<畝傍高等学校がある場所>
畝傍高等学校は2021年時点で偏差値が『69』と奈良県内の公立高校では2番目に偏差値が高い高校です。
令和2年の大学入試の合格実績を見ると、大阪大学に20名、神戸大学に18名が合格するなど、有名大学への合格率が高いことがわかりますね。
奈良県にある高校ということで、関西の大学への進学率が高いです。
主な卒業生の中には、カプコン会長の辻本憲三さんや、元ニッセンホールデイングス社長の脇田珠樹さんなど著名人が多いです。
高市早苗議員は高校時代、ヤンチャだったという噂がありました。
過去に出版された自伝で、『校則で禁止されていたバイク通学をしたり、授業をさぼって屋上で空を眺めていることもあった』とコメントしています。
このように若いころからバイクが好きだったらしいのですが、現在は国会議員ということもあり、37歳以降はっバイクに乗ることを控えていると述べているようです。
高市早苗の出身大学
高市早苗議員の出身大学は国立大学の『神戸大学』ということが判明しました。
通っていたのは経営学部経営学科で、偏差値は『63』で難関大学・学部です。
高市早苗議員は推薦などではなく、一般入試を受験して合格しているため、優秀だったことがわかりますね。
<神戸大学がある場所>
高市早苗議員は神戸大学で主に経営数学を学んでいたようです。
現在の高市早苗議員からはイメージしにくいですが、大学時代には軽音楽部に所属しており、ヘビ-メタルのバンドを組んで活動していました。
担当者ドラムだったようで、活発的な女性であったようですね。
高市早苗(総理候補)の経歴は?
高市早苗議員の経歴について調査しました。
大学時代にはホステスでアルバイトをしていた経験があると公言しています。
ホステスの経験がある国会議員さんは居ないと思います。
<主な経歴>
1984年:財団法人松下政経塾に第5期性として入塾
1987年:渡米(アメリカでは、民主党下院議員であるパトリシア・シュローダーさんの個人事務所でコレグレッショナル・フェローとして活躍)
1989年:日本に帰国してから亜細亜大学系列の日本経済短期大学(現在は亜細亜大学短期大学部)の助手に就任
1990年:フジテレビ系列で朝に放送されていた情報番組『朝だ!どうなる?』のメインキャスターに就任(高市早苗さんに加えて小俣雅子さんや石井苗子さんがいました)
1992年:関西ハイビジョン・コンソーシアムを設立し、会長に就任
1993年:第40回衆議院議員総選挙に奈良県全県区から無所属で出馬し、初当選(得票数はトップ)
その後、経済産業副大臣や総務大臣などを歴任され、2016年にはマイナンバー制度担当大臣に就任しています。
高市早苗(総理候補)に英語力はある?
結論からいうと、高市早苗議員には英語力があると推測できます。
その理由は、先ほど経歴の部分でお伝えした1987年の渡米経歴です。
高市早苗さんは、松下政経塾で「コングレッショナルフェロー」という議会研究員に選ばれ、25歳~26歳の頃にアメリカ議会で勤務しています。
コングレッショナルフェローとは?
- 米国議会制度を途上国が勉強するための制度=インターンシップ
- 報酬はなし
- 仕事内容は、コピー取りやお茶くみだと当時言われていた
松下政経塾のアメリカの研究所が高市早苗さんのスポンサーとなったようです。
仕事内容は見習いのような形ですが、現地でコミュニケーションをとるためには、英語は欠かせませんよね。
2年間アメリカ生活をしているので、全く英語力がなければ生活なんてできません。
少なくとも、言葉の壁は乗り越え、日常会話の英語ぐらいはスラスラ話せるレベルでしょう。
また、2003年の小泉内閣時代には、経済産業副大臣として海外メディアの取材を受けておられ、通訳なしでのぞんでいることからも、英語力があるものと思われます。
高市早苗(総理候補)のプロフィール
この投稿をInstagramで見る
名前:高市 早苗(たかいち さなえ)
生年月日:1961年3月7日
出身地:奈良県大和郡山市(生まれは大阪府)
座右の銘:高い志 広い眼 深い心
趣味:スキューバダイビング、バイク、楽器演奏、野球観戦など
高市早苗(総理候補)の学歴や経歴など英語力も調査まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回の記事では、総理候補の高木早苗さんの学歴や経歴などプロフィールについて調査しました。
高市早苗議員の学歴も経歴も見事なものでしたが、英語力があることには驚きました。
アメリカの議員事務所で「コングレッショナルフェロー」として2年勤務していた経験は高市早苗議員にとってもとても貴重な経験だったのではないでしょうか。
アメリカで2年間生活していたことから、英語力は高いと推測させていただきました。
今後もし女性初の総理大臣となれば、英語での発信をぜひ注目していきたいです!
最後までご覧いただきましてありがとうございました。

