生活

ドコモhome5Gの評判は?通信制限ある?価格や違約金は?

8月27日NTTドコモがホームルーターを使った5G/4G対応無線インターネット接続サービス「home5G」を始めました。

この手のサービスはソフトバンクが「softbunk air」を展開していますが、正直あまり評判がよくないようです。

ドコモが満を持して始める「home5G」はどうでしょうか?調べてみました。

ドコモ「home5G」はどんなサービスか?

自宅で利用すること前提でホームルーターを設置することで5Gで下り最大4.2Gbps、上り最大218Mbps、4Gでは下り最大1.7Gbps / 上り最大131.3Mbpsでドコモネットワークを利用しインターネットに繋ぐことができます。

ドコモ「home5G」と光回線との違いは?

現在主流の固定回線は光回線です。ですので光回線との違いを表にしてみました。

home5G 光回線
設置(※1) ルーターを設置し電源を入れるだけ 工事が必要、マンションアパートによっては工事出来ない場合も
回線速度(※2) 光回線より遅い 早い
回線品質(※2) 電波状況による 有線なので安定
電話サービス(※3) 無い 光電話
携帯電話とのセット割引 ある ある
映像サービス 無い ひかりTV、スカパー
料金 一律4950円 戸建かマンションかプロバイダーにより変わる
定期契約(※4) 無い 原則2年
違約金(※4) 無い ある

※1:環境により光ケーブルを設置出来ない場合の代替としてhome5Gを検討する価値があります。

※2:回線速度と回線品質は電波状況によります。家の中でも窓際に置くなどで速度が改善したりするようです。

※3:光回線の場合は別途月550円で光電話が使えますが、home5Gの場合そのようなサービスが無いため、固定電話を引き続き使うか、他社の「ワイヤレス固定電話サービス」(ソフトバンク提供のおうちのでんわ)(AU提供のホームプラス電話)を使う事になります。

※4:home5Gの場合2年縛りなどの定期契約や途中で止めた場合の違約金はありません。但しホームルーター本体(定価39600円、1100円×36ヶ月)を購入しなければならないので実質3年縛られる状態になります。

契約時に登録した住所以外で使うと規約違反になります。ルーター内にGPSを内蔵していてドコモ側が常に場所を把握しているようです。家から持ち出し厳禁です。引越しなどの場合はあらかじめ登録変更をして対処します。

ドコモhome5Gの評判は?

twitterでの評判を見てみます。

ドコモhome5Gは通信制限ある?

ドコモ公式サイトでは次のような記載があります。

当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。なお、一定時間内または1接続で大量のデータ通信があった場合、長時間接続した場合、一定時間内に連続で接続した場合は、その通信が中断されることがあります。

ですがtwitterの口コミを見る限りでは今の所、通信制限はかけていないようです。

始まったばかりのサービスですしユーザーが増えてくればいずれは制限かけてくると思います。

ドコモhome5Gの価格は?

ホームルーター本体(定価39600円、1100円×36ヶ月)を最初に購入しなくてはなりません。レンタルはしていません。

但し月々1100円を割り引く月々サポートというサービスがあるため3年使えば実質0円になります。

月々の使用料は4950円で、ここから月々サポート1100円が引かれ3850円を支払う事になります。

さらにドコモのスマホを使いギガプランを契約している場合、セット割が適用されます。割引額はプランによります。公式サイトを確認してください。

ドコモhome5Gの違約金は?

定期契約ではありませんので違約金は発生しません。但し3年未満で解約した場合、そこで月々サポートが終了するので残りの期間×1100円を一括で支払う事になります。

ドコモhome5Gのお得なキャンペーン

最後にお得なキャンペーンを紹介します。

9月現在、家電量販店のエディオンヤマダ電機ではホームルーター一括0円キャンペーンをやっています。全国的に品薄状態なようですので店に在庫が無い場合は予約必須です。

9月末までやっているようですが数量限定らしいので月末を待たずして早く終了する場合もあるそうです。購入を検討している方は急いだほうがよさそうです。

ルーターが0円で購入出来て更に月々サポートが適用されるので3年間月額3850円で使う事が出来ます。途中で解約してもルーター代は既に支払っているため料金は請求されません。初期費用3300円がかかります。

家電量販店のケーズ電気ではホームルーターを購入すると同時購入の指定商品から33000円を割り引くキャンペーンをやっています。9月末までだそうです。初期費用3300円がかかります。

ドコモオンラインショップでは現在15000円のポイント還元をやっています、なお初期費用はかかりません。

まとめ

エディオンとヤマダ電機が最強ですね。光回線が引けない環境の方は勿論、オンラインゲームとか動画のアップロードとか頻繁にやらないライトユーザーの方にはhome5Gは最適ではないでしょうか。

ADSLサービスが終了間近で代替サービスを探しているネット難民にもお勧めです。

ソフトバンクAir5Gの記事も合わせて御覧ください。

ソフトバンクair5Gはいつから?料金、評判、ドコモhome5Gとの違いは?
ソフトバンクair5Gはいつから?料金、評判、ドコモhome5Gとの違いは? (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 9月...

最後まで見て頂きありがとうございました。