イベント

中秋の名月2021いつの何時?満月じゃないの?東京でよく見えるスポットは

近ごろは朝は涼しく、夜には虫の声も聞こえる、もう秋と感じる今日この頃です。

秋と言えばお月見…

中秋の名月と言えば、なんとなくロマンティックですね。

今年の中秋の名月はとっても珍しい月らしいのです。

そこで今回は中秋の名月について、調べて見ました!

中秋の名月2021はいつの何時?か中秋の名月2021満月じゃないの?満月はいつなのか

中秋の名月2021東京でよく見えるスポットについてなどをまとめました。

それでは最後まで、お読み頂けますと幸いです。

中秋の名月2021いつの何時?

中秋の名月と言うのは、「十五夜」ともいいます。

中秋の名月は旧暦8月15日の事なので、毎年日時が変わります。

今年、2021年の中秋の名月は、9月21日です!

それでは、9月21日のいつ頃から、見えるのでしょうか?

思い浮かぶ地名を、少し調べました。

【月の出る時刻と入る時刻】

地名 月の出 月の入り
東京 18時07分 05時17分
札幌 18時04分 05時04分
青森 18時05分 05時09分
名古屋 18時19分 05時29分
大阪 18時25分 05時35分
京都 18時24分 05時34分
広島 18時37分 05時48分
高松 18時30分 05時41分
福岡 18時45分 05時57分
沖縄 18時54分 06時12分

全て東の方向です。

*出入りの時刻については、月の中心が地平線に、一致する時刻です。

これを見ると、日本は長いのだなぁ~と思います。

その他の地域にお住まいの方は、参考にした国立天文台公式(NAOJ)サイトで、簡単に確認できます。

 

中秋の名月2021満月じゃないの?満月はいつ?

産まれてこの方、中秋の名月(十五夜)が満月だと、理解していました。

そういう方も多いのではないでしょうか?

でも中秋の名月(十五夜)は、必ずしも満月ではありません!

今まで、勘違いしていました。

昨年までの「中秋の名月」と「満月」を確認してみると、それほどの違いはありません。

そして私たち人間の目で見た時には、違いは分からないと思います。

でも知識として覚えておくと、パートナーや家族との話しのネタとして、素敵だと思いませんか?

ちなみに2021年の中秋の名月(十五夜)と満月は同じ日です。

これはとても珍しく、8年ぶりのことです。

中秋の名月2021東京でよく見えるスポットは?

さて今年の中秋の名月(十五夜)の日時は、分かって頂けたかと思います。

そこで次は、何処で見るかと、言う事が問題ですね!

 

そこで中秋の名月(十五夜)を見る、イベントが有る様なので、そちらをご紹介します。

 

サンシャイン60展望台 中秋の名月観賞会

一般社団法人夜景観光コンベンション・ビューローと言う、機関があります。

そこで2019年3月15日に、後世に残したい名月「日本百名月」の一つに、認定されたそうです。

 

まだ2021年のイベント情報は出ていませんが、参考に2020年の情報を見てみました。

先着60名ですが、月をイメージした和菓子を、プレゼントしてくれたようです。

 

展望台なので、こちらは文句なしでしょうね。

 

向島百花園 向島百花園「月見の会」

こちらは、江戸時代から続く、伝統的な行事です。

正統派のお月見と、言えると思います。

 

お月見をしながら、江戸時代から続く、伝統を学べます!

 

中秋の名月 限定イベント「お月見階段ウォーク」

こちらはなんと、東京タワーの600段の外階段を、歩いて上がる事が出来ます!

体力が…と思いますが…

ゆっくり上がりながら、「中秋の名月」を見るのも、良いかもしれません。

 

ここまで、レッツエンジョイ東京様を、参考にさせて頂きました。

まだ2021年の情報が、ありません。

 

こちらに乗せさせて頂いたものは、以前より開催されていたイベントを、上げさせて頂きました。

どちらのイベントも諸事情により、変更になる場合がありますので、各公式サイトを必ず確認をされますようにお願いします!

 

*参考にしたサイト

レッツエンジョイ東京より引き用

東京のお月見イベント【2021年最新】レッツエンジョイ東京 (enjoytokyo.jp)

 

中秋の名月2021いつの何時?のまとめ

「中秋の名月」「仲秋の名月」どちらも使うそうです。

読み方も一緒ですが、意味が違います。

 

【仲秋の名月】

7,8,9月は旧暦で秋に当たります。

7月は初秋と言い、8月は仲秋と言い、9月は晩秋と言います。

8月の月と言う事で、8月の名月の事を、「仲秋の名月」と言います。

 

【中秋の名月】

秋の真ん中を中秋と言います。

旧暦8月15日の名月と言う事で、「中秋の名月」と言います。

 

と、この様な感じです。

 

9月21日の中秋の名月は、珍しい満月に当たる年です。

それは美しい月が、見れる事と思います。

 

早めに夕食を終えて、東の空を見てみるのは、いかがでしょう!

遠くへ行かなくても、広めの公園などでも、見れるかもしれません!

 

感染症などが流行り、ギスギスしてしまっている、今日この頃です。

美しい月をパートナーや家族で、愛でるのもいいかもしれません。

 

一ヵ月の天気予報をネットで見た所、天気は悪くない様です。

9月21日が晴れる様にお祈りしながら、楽しみに待ちたいと思います!

 

涼しい秋風に吹かれながら、大切な人と一年の中で、一番美しい月を愛でて下さい!