医療用マスクよりも効果がある、と話題になった分子マスク。
クラウドファンディングでは、「日本一売れたマスク」として話題が話題を呼びました。
新型コロナウイルスの流行が収まりを見せない中、少しでも防御力の高いマスクをつけられたら安心ですよね。
そこで今回は、分子マスクの効果や構造、実際に使ってみたという人のコメントなどについてまとめてみました。
良い口コミと悪い口コミ、両方を確認してご購入の参考にしてみてくださいね。
【クラファンで日本一売れた】分子マスクとは?
分子マスクは、「分子ラボ株式会社」が提供するナノファイバーマスクと呼ばれるものです。
その名の通り分子の力で微粒子をキャッチすることで、呼吸器を守るという仕組みだそう。
その謳い文句から、販売開始後4ヶ月で20万枚を売り上げるという驚異的な数字を叩き出しています。
1枚5,478円(税込)とかなり高額な商品ですが、100回以上繰り返し使うことができるため環境にもやさしいのがポイント。
一見「高価」と思われがちですが、100回以上繰り返し使うことを考えると「コスパが良い」という意見もあるようです。
3枚以上購入する場合は17%オフになるなど、お得なまとめ買い割引も科通用することができます。
2021年8月現在、カラーはホワイト・グレー・ベージュ・ピンク・ブラックの計5色。
サイズはS(キッズ)・M・L・XLから選ぶことができます。
大変人気の商品であるため、当面は購入から10営業日程度で発送されているようです。
それぞれの顔にピッタリフィットし、長時間つけても耳が痛くならないのも人気の秘密。
最高級品質のコットンニットを使用することで、敏感肌の方やお子さまでも快適に過ごせる仕組みになっています。
分子マスクはどのように効果があるの?
そんな話題の分子マスクですが、「どうして感染予防に効果があるの?」という部分がやはり気になりますよね。
分子マスクの感染予防効果についても、公式からの情報を元にまとめていきます。
まず分子マスクは呼吸のしやすさ、そして微粒子の侵入を防ぐという点において優秀だといわれています。
✔︎高い防御力を誇る医療用マスクや不織布マスクは蒸れやすい。
✔︎呼吸のしやすいウレタンマスクは微粒子の侵入を許してしまう。
現在多くの方が使用しているマスクの弱点を見事クリアしたというのがこの分子マスク。
いったいどのような仕組みで「蒸れやすさ」「微粒子の進入」の2点を解決したのでしょうか。
分子マスクに使用されているフィルターは?
分子マスクは、東京工業大学の名誉教授・谷岡明彦さんが発明したといわれる「ナノファイバーフィルター」が採用されています。
実験によれば、なんとコロナウイルスの直径といわれている「100ナノメートル」の微粒子を99.9%以上キャッチすることが証明されているんだとか!
ということは、インフルエンザウイルスなどの「コロナよりも大きなウイルス」を防ぐこともできるということ。
まさに今の時代になくてはならないマスクといえそうです。
また、分子マスクはその名の通り「分子」の力でマスクの内部を保護するものです。
分子と分子が引き合う時に生まれる力「ファンデルワールス力」を活用し、外部から侵入してきたウイルスを繊維にからめとって離さなくしてしまうのです。
つまり、フィルターの通気性が高くなると微粒子のキャッチ力が落ちる……というわけではなく、「ファンデルワールス力」が働いている限りは通気性をアップしても防御力が落ちないということ。
その結果、不織布マスクよりも息がしやすく、かつ防御力の高いフィルターが生まれたのです。
この「ファンデルワールス力」は、ネットに入れて正しく洗濯した場合は100回以上もその効果を持続させることができます。
肌荒れ等でどうしても不織布マスクができない方や、より安心できるマスクを探している方にはピッタリのマスクといえそうですね。
分子マスクの使用感は?
続いて、実際に分子マスクを購入し、使用している方から寄せられた口コミについて見てみましょう。
分子マスクの良い口コミ
思い切って「分子マスク」なるものを購入しました。一枚5000円以上するのでビクビクでしたが、使用感かなりいいです。紐の長さが変えられて顔にフィットさせられるし、メガネをかけていても曇らない。分厚いのに呼吸がラク。おしゃれ。効果のほどは確かめようがないのだけれど、買ってよかったです。
— 井上裕朗 (@hirooinoue) August 26, 2021
高価な値段に不安を抱きながらも、いざつけてみるとそのつけ心地に驚いたというこちらの方。
敏感肌や持病を持っている方と同じくらいにマスク生活で悩んでいるのが「メガネユーザー」です。
合わないものはすぐに曇ってしまったり、メガネがずれたりとイライラしてしまうことも多いようですが、分子マスクはメガネをしていても快適に使えるようですね。
そして呼吸が楽にでき、長時間の使用もストレスなくできるのも嬉しいポイントといえそうです。
外出中の呼吸の苦しさと蒸れに悩まされたので買ってみた #分子マスク が届いた☺️
お高いけれど洗って使えるなら良いかな
暑い日に外でつかって違いを確かめたい噂通り効果あるならなお嬉しい
Mサイズ
紐調節可だし大きさちょうど良い pic.twitter.com/wnEmgrNj68— さや香 🖌 イラストレーター & デザイナー (@sayaka_illust38) August 14, 2021
こちらの方はサイズが丁度良いと感じている様子。
紐部分が調整可能となっており、都度微調整をしながら使えるのも嬉しいですね。
夏場の暑い日でも快適に使えるのなら文句なし、といったところです。
分子マスクの悪い口コミ
分子マスク単体だと、不織布同様鼻にくっついてきて呼吸しづらい時があるが、そこにマスクインナーフレームを入れると、鼻とマスクの間に完全な空間ができるので、かなり呼吸しやすいです。アイシールドつける関係で、私は更にノーズフィット入れて密閉性を高めてますが、さほど気にならない。
— vox_eos@捲土重来 (@eos_vox) August 27, 2021
一方、こちらは時折息苦しさを感じるといったコメントです。
自分に合うインナーフレームを装着すると違和感なく使えるようですが、できるのであればマスク単体でつけたいものですよね。
どのフレームを選ぶと良いのかを考えるのも、忙しい毎日の中では煩わしくなってしまいそうです。
分子マスク、性能は良いのだと思うけど、見た目が布マスクっぽいのが、知らない人が見たら「不織布マスクしろよ!」って言われそうなのが悩ましい。
不織布マスクより性能良くて高価なのに。
逆にそのうち、ただの布マスクを「分子マスクです」って言い張る人も出てきそう。 https://t.co/VlQHevDQha— ぴんくりざあど@バレー部仮入部 (@zaki_pinklizard) August 22, 2021
そして、どこへ行くにも「不織布マスク」が定番化してきている現代。
既に不織布マスクが気軽に手に入る時代となったからこそ、布マスクにも見える分子マスクをつけていると何を言われてしまうだろう……と不安になる方もいるようです。
一部医療機関などでは、不織布マスクのみ使用可としている所も。
良い意味でも、そして悪い意味でも「布マスク」に見えてしまうことから、悪用されてしまう可能性も考えられます。
分子マスクを使用している方からの口コミは、良いものもあれば同じくらいの悪い口コミも見られました。
使うシーンや生活スタイル、肌質などによっても使用感が大きく異なり、満足度にも差が出てきているといえます。
分子マスクの効果は?
分子マスク、出た時は普通に良い感じだったのに、今は対応面でかなり不信感を持たれてるみたいね。
個人的には効果が立証されたなら買いたいんだけど、第三者による評価や実験がされてなくて信用出来ないんだよなぁ。
有り得なくはないけど、そのマスクがそうである理由がまだない。
— Komata Kai 古俣 快唯 (@komakai_perc) August 27, 2021
さらに、この方のように「本当に効果があるのだろうか」と不安を抱いている方も多い様子。
公式サイトを見ても、企業内で実験が繰り返されているものの、専門企業等による評価や実験はまだまだ見られません。
今後ユーザーが増えるにつれ、その効果について立証がされていくと考えられます。
多くの人が「良い」といってからでないと買えない、という不安は当然のもの。
個人で効果の有無を実感するには限界がありますし、ただでさえコロナ禍で不安が続いているため、効果を疑問視する声も少なくないようです。
分子マスクの口コミ評判まとめ
今回は分子マスクについて、その仕組みや効果、口コミなどをまとめてみました。
公式サイトでは魅力的な効果について謳われている一方で、まだまだその効果の有無については疑問視する声があるのも現状でした。
また使用感については良い意見と悪い意見と両極端であり、個人によって感じ方がかなり違うことが予想されます。
今後多方面からの情報が増え、より安心して使えるようになると良いですね!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。