イベント

ディズニーチケットの取り方のコツは?アプリの裏技はある?

ディズニーチケットの取り方のコツは?アプリの裏技はある?

人数制限でディズニーチケットがなかなか入手出来ない現在。取り方のコツはあるんでしょうか?アプリとネットの取り方で違いはあるのかも気になります。裏技があるなら知りたい!という方も多いハズ!

そこで今回はディズニーチケットの取り方のコツはあるのか、アプリを使った裏技があるのか、についてまとめていきます!

ディズニーチケットの販売方法が変更!

2020年3月の最初の緊急事態宣言で休業したディズニーリゾート。その後営業が再開されましたが、以前と違いチケットの販売方法が変わりました。

以前はネット以外にも、ディズニーストアやパークのチケット売り場でも購入出来ました。

しかし現在ではネットかアプリからのオンライン購入が主になっています。(コンビニやJTBでも購入可能な場合もあり)例外としてディズニーホテルに宿泊した場合は翌日のパークチケットが購入できます。

ただこのオンライン購入、チケットが取れない!と有名なんですよね。

ディズニーリゾートでは1日あたりの入場者数を制限しているため、そもそもの母数が少なくなっているのも原因の一つです。

どうにかしてチケットを取りたい!という方のタメに、ディズニーチケットの取り方にコツや裏技があるのか、アプリでは購入出来るのかなどを順番にお伝えしていきます!

ディズニーチケット アプリ&オンラインの購入方法

ディズニーチケットの取り方のコツを調査する前に、一応購入方法についてもおしらせしておきますね。

もう知ってる!と言う方はここは飛ばして次の目次へどうぞ♪

ディズニーチケット アプリ&オンラインの購入方法

※ディズニーアカウントを取得していない方は取得しておきましょう
※東京ディズニーリゾート・オンライン予約・購入サイトを開いておきましょう

  1. アカウントにログイン
  2. 新規チケット購入
  3. 日数を選ぶ
  4. 日付を選ぶ
  5. 受け取り方法を選ぶ
  6. パークチケットの種類を選ぶ(現在はワンデーのみ)
  7. 入園パークと枚数を選ぶ
  8. 購入前情報確認
  9. 支払い方法の確認(クレジットカードのみ)
  10. 購入完了

ディズニーチケットは毎週水曜日14:00から新しい期間のチケットが販売されます。

ディズニーチケットの取り方にコツや裏技はある?

現在ディズニーリゾートで販売されているチケットは1デーパスポートのみ。

以前は入園時間指定パスポートが販売されていましたが、現在は販売されていません。

入場人数が制限されているので、必然的に販売されるチケット数も制限されます。なのでチケットは争奪戦!行きたいのになかなか取れない~と嘆く声もよく聞かれます。

では、ディズニーチケットの取り方にコツはあるのでしょうか?コツや裏技があるんなら知りたい!と思いますよね。

必ず取れる!というわけではありませんし、裏技とは呼べないかもしれませんが、これをすると多少は取れやすくなるかも!というコツをご紹介していきます。

①アカウントにログインは必須

アプリにしろオンラインから購入するにしろ、アカウントにログインしておくことは必須!

せっかくチケット購入ページにつながったとしてもそこでログインすることになると、時間のロスです。

さっきまで希望の日程のチケットがあったのに!ログインしてる間になくなってる・・・!なんて切ない体験をすることになりかねません。

なので、まずアカウントにログインすることを忘れないようにしましょう。

②オンライン(ブラウザ)からのアクセスの方が有利な可能性

アプリとオンライン(ブラウザ)での混雑時のエラーの確率はどちらもそれほど変わらないようですが、オンラインの方がエラーが少ないという情報があるので、オンライン(ブラウザ)からのアクセスの方が多少有利になるようです。

ブラウザですとアクセスを繰り返すのも素早く行えるという利点もあります。

iPhoneのsafariでは3Dタッチ(iPhone6s以降のみ)での押し込みがおすすめ!

チケット購入サイトの検索結果を押し込むとポップアップのようにサイトのページが表示されます。

エラー表示の画面が表示されたらリロードして、また押し込み、と繰り返すことで次のページに効率よくアクセスが可能です^^

 ③日付から探す

チケットの購入方法として「一覧から探す」と「日付から探す」の2種類がありますが、こちらは「日付から探す」を選択しましょう。

「日付から探す」の方が「一覧から探す」よりもロード回数が少ないので有利になります。

アクセス集中時にはロード回数が少ない方が有利ですので、「日付から探す」をおすすめします♪

ちなみに、4Gや5Gなどのモバイル回線とWi-Fiではどちらがつながりやすいかも気になるところですが、これも比較したところエラー表示の発生率は同じくらいです。

ただ、5Gが使える地域ではモバイル回線の方が速かったという声も聞かれますので、該当地域からアクセスする方はモバイル回線を優先して使ってみてもいいかもしれませんね!

ちなみにちなみに、同じWi-Fiから複数人でアクセスするとアクセス拒否になることがありますので、要注意です。

例えば、スマホとタブレットとパソコンから同時にWi-Fiを使ってアクセスを繰り返すとアクセス拒否されてしまうので、スマホはモバイル回線に切り替える、などの工夫が必要です。

④再販を狙う

裏技とは言いがたいかもしれませんが、再販を狙うのも一つの手です。

Twitterでは上記のアカウントのように、再販情報を速報してくれるアカウントも存在します。こういったツールを駆使して再販情報をゲットしましょう!

アプリを使った裏技はある?

上記のように色々なコツをご紹介してきましたが、アプリを使った裏技がある?という声がありましたので調べてみました!

アプリでの裏技、というわけではありませんが、こちらの動画ではチケットを取るための裏技を紹介してくれていますので、おすすめです!

こちらの動画でもアプリではなくブラウザからアクセスしているようですので、やはりブラウザがおすすめですね!

ちなみに、動画を簡単に説明しますと、

エラーページのURLで、自分が繋がりやすい状態にいるのかそうでないのかがわかります。

繋がらない状態のエラーページのURLは「reserve.tokyodisneyresort.jp」で、

繋がりやすい状態のエラーページは「reserve.tokyodisneyresort.jp/fo/index.html」になっています。

URLいちいち確認するのはめんどくさい!という人は表示される文章の違いで繋がりやすい状態にいるのかそうでないのかがわかります。

「※午前3時~午前5時はシステムメンテナンスのためご利用いただけません。」の表示が出ている時が繋がらない状態ですので、この状態の時は何をしても時間の無駄なので諦めて他のことをしましょう!

ということでした!

まとめ

今回はディズニーチケットの取り方のコツや裏技はあるのかについてまとめてみました。

個人的な体験談としてブラウザからのアクセスの方がつながりやすいというのは本当だと思います。ブラウザからアクセスしてチケットを購入したことがあるので。

土日祝日の人気の日はやはり倍率が高く完売までの時間も早いのですが、再販がある場合も多くありますので根気よく確認してみるのもおすすめです!

行きたい人がチケットをゲット出来て、楽しい一日を過ごせることを願っています^^